コップひとつからはじめる 自給自足の野菜づくり百科

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

コップひとつからはじめる 自給自足の野菜づくり百科

  • 著者名:はたあきひろ【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 内外出版社(2019/07発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862574633

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

都会でもマンションでも、今、住んでいる場所で、自給自足的な暮らしをスタートさせることができる実用書。
実際に街暮らしをしながら、自給自足的な暮らしを送る著者が、レッスン形式で、野菜づくりのノウハウを、豊富なイラストでわかりやすく解説します。
最初のステップは、コップひとつでネギの水耕栽培をはじめること。そして、プランターでネギを育て、次に、プランターで様々な野菜の家庭菜園を楽しみ、庭で、やがて畑で、と少しずつステップアップしていきます。
このレッスンを一歩ずつクリアしていけば、夢の自給自足暮らしが実現できる、今までにない、自給自足的な野菜づくりの実用書です。
よく育つ苗の選び方や、難しいこと一切なしの土づくり、雑草でわかる土の栄養価、おすすめの年間プランター栽培計画、野菜の保存法、自給暮らしにおすすめの30種の野菜の作り方まで、自給自足的な野菜づくりに必要なノウハウをぎっしり詰め込んだ決定版です。

第1章 コップひとつからはじめる自給自足
「超カンタンなネギの室内水耕栽培」
「ネギをプランターで育てる!」
「3つのプランターで1年間楽しむ家庭菜園術」など

第2章 小さな庭先ではじめる自給自足
「庭を耕さなくても半日でできる素敵な菜園!」
「収穫時期に旬があるように植付け時期にも旬がある」
「タネより苗から育てる方が断然おすすめ!」など

第3章 畑を借りてはじめる自給自足
「畑を借りるときは生えている雑草を確認する」
「植え付けエリアを4ブロックに分ける」
「完全自給自足をする場合は100坪の畑が必要」など

第4章 都会で自給自足する魅力
「都会の戸建て住宅でもここまで菜園化ができる!」
「都会のマンション菜園へのアドバイス」
「自給自足的野菜の保存方法」など

世界一わかりやすくてシンプルな方法
「はたさんがおススメする野菜30種類の育て方」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@猫と共に生きる

62
説明が分かりやすいです✨✨✨私でも出来そうです!場所さえあれば!!!何とか南側、玄関の方なのですが、そこに小さいプランターを置いてミニトマト栽培したいです🎵栽培セットはツルまで付いていて便利なのですが、高いのでホームセンターで購入です。ミントなどのハーブも育ててみたいです。都会の方が害獣に狙われないので実はやりやすいのだとか。家を建てる時は屋根をフラットにして屋上で農業をするのが良いらしいです😊2022/05/29

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

49
コップ一つからって事で手に取ったが、コップで出来るのはネギだけでした。都会でも出来る手軽な・・でよかったのでは。さておき、野菜作りのコツについては分かり易くまとまってかかれていて参考になりました。連作障害になるのはトマト、エンドウの仲間だけだそう。初心者にオススメ。2021/09/21

香菜子(かなこ・Kanako)

27
コップひとつからはじめる 自給自足の野菜づくり百科 コップひとつからはじめる 自給自足の野菜づくり百科。はたあきひろ先生の著書。自給自足の野菜づくりは経験がない人には難しいかもしれないけれど、コップひとつからはじめられるのなら自給自足の野菜づくりをしてみたいと思う人も多いはず。こういう時代だからこそコップひとつでコップ野菜生活をはじめるのも素敵なこと。コップ1つやコップ2つならどのお家にもあるはずだから。コップ20コップ30と増えていけばもっと楽しくなる。2020/09/26

むつこ

26
とっても見やすい、野菜の愛を感じる本。恥ずかしながらお名前存じ上げませんでした・・・家庭菜園のベテランさんも初心者さんも一度手に取ってください。2021/09/09

イボンヌ

7
とても実践的で経験に基づくアドバイスが満載でとても参考になりました。 今年は中玉のトマトに初めて挑戦するも、連作障害が出て失敗していたところこの本を発見。全編に色鉛筆による優しいタッチの絵が描かれていて、分かりやすく本をです。 これは買って手元に置きたい2020/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13744460
  • ご注意事項