ある葬儀屋の告白

個数:1
紙書籍版価格
¥1,731
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ある葬儀屋の告白

  • 著者名:キャレブ・ワイルド【著者】/鈴木晶【訳者】
  • 価格 ¥1,680(本体¥1,528)
  • 飛鳥新社(2018/08発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784864106252

ファイル: /

内容説明

アメリカで話題独占!「葬儀屋」ブログを書籍化した

異色のベストセラー、ついに日本上陸!

今を生きるすべての人に贈る再生の物語。

「死は生の正常な一部である」

「死を健全に理解すれば、そこには美が見出される」


・生後すぐの赤ん坊 ・がんと闘病していた少女 ・大好きだった祖父

・薬物中毒の男 ・アルコール依存症の男 ・ダウン症の中年女性 

・排除されていたレズビアン ・余命二日で自ら電話をかけてきた男


...ありとあらゆる形の死に接した、葬儀屋の六代目。

苦しみながらも、大切な人を失った人々に寄り添い続けていくうちに、

彼は死に希望と美しさを見出す。

死は、弱さを受け入れる強さをくれる。


米タイム誌が「必読の書!」と太鼓判。


原書である

『Confessions of a Funeral Director:How the Business of Death Saved My Life』

はAmazon.comで4.6/5.0の高評価(6月6日時点で189人がレビュー)を得ている。


翻訳は『死ぬ瞬間』(エリザベス キューブラー・ロス)を訳した法政大学教授の鈴木晶氏。


タイム(ネット版)

「ある葬儀屋の告白」というブログは示唆に富み、幅広いテーマを扱い、時には不遜だ。筆者は死を扱うビジネスの深層に踏み込んでいる。読者は、死についてだけでなく、人生について学ぶことができる。


ワシントン・ポスト

著者は有名ブロガーとして知られる。彼は葬儀屋という地味で堅い職業を定義し直し、人生における究極の関心事についての会話を誘う。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

24
海外の葬儀屋さん奮闘記!みたいな内容を期待して読んだらちょっと申し訳ないくらいに真摯な内容で、読んでいて反省しました。人の死にたずさわる職業を家業として続けることが著者に与えた影響とその死生観は哲学的神学的なものでもあります。もちろん葬儀屋としての仕事についても丁寧に語られていますので、そちらに興味がある方にもおすすめです。2018/09/26

naotan

14
死を忌み嫌うものとして遠ざけるのでなく、死も生の一部なのだと肯定的に捉えなおす。読んでいてすっと心が晴れていくような良書でした。 それにしてもジョフリーの名前をここで目にするとは。2018/10/09

桜父

14
葬儀屋を経営している著者。何か仕事での奮戦記的な事柄かと思って読んでみたが、自身の死生観や宗教観のオンパレードでした。個人的な考えはSNSでつぶやくだけにしてほしいし、わざわざ本にする必要があるとも思えない。久しぶりにこの本は斜め読みしてしまいました。映画「おくりびと」の原作本も仏教の教えのオンパレードだった事をこれを読んで、思い出しました。大変つまらない本でした。2018/10/02

ヨータン

12
葬儀屋さんの目をとおしての死というものが、描かれていて興味深く読みました。私のような一般の人は毎日の生活において、できるだけ死を考えないようにしているけど、医師や宗教者もそうだけど、葬儀屋のように毎日のように人の最期に直面していると、死をポジティブに受け入れられるのかもと思いました。2020/06/07

まるる

9
死は、現代社会において敬遠されがちだ。病院、老人ホームや施設、葬儀屋…あらゆる段階で、死にまつわることは外注されている。 だが、愛する者の死だけが開ける心の扉が誰にも存在する。死と向き合うことが、再生につながる。 私はここ数年で4回ほど親しい人の死に立ち会ったが、いずれの場合も、自分や家族の開きそうで微妙に開ききらなかった心の扉をもどかしく思った。愛をおおっぴらに表現しない日本人の性格的に仕方がないのだが、この葬儀屋さんのような向き合い方をしていれば、もっと違ったかもしれない。2020/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12938204
  • ご注意事項