中公新書<br> 競争社会の歩き方 自分の「強み」を見つけるには

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中公新書
競争社会の歩き方 自分の「強み」を見つけるには

  • 著者名:大竹文雄【著】
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 中央公論新社(2017/11発売)
  • 中央公論新社 GW特大フェア ポイント40倍!(~5/12)
  • ポイント 320pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121024473

ファイル: /

内容説明

協力を否定し、利己的で、やられたらやり返す――。成績に順位をつけず、競争より協力を重視した教育を受けた子どもは、そうした価値観をもつという。それはなぜか。競争というと、日本では否定的にとられがちだが、自分の強みを見つけ、社会を活性化させる機会でもある。チケット転売問題から、政府が取り組む女性活躍推進、社会保障給付の問題まで、競争社会を生き抜くための大きなヒントを与える。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

122
最近私はこのような行動経済学的な分野(ある意味、最近の数学的な手法による経済学とは一線を画している分野だと思うのですが)に興味を持ち始めています。完全にミクロな個人の経済行動分析だと思うのですが、それを非常にわかりやすい例を用いてわかりやすい言葉で説明してくれています。その行動がSNSなどインターネットで大きく増幅されるという分析も今後は重要になってくると思われます。2017/10/18

えちぜんや よーた

92
「競争しないほうが良い」という考え方は、裏を返せば「敗者復活戦やリーグ戦昇格システムがないから」ということなのでは?高校野球のようにトーナメント方式で勝負を決めるのではなく、東都大学野球のように5部リーグまで作るようなシステムがあればと思う。言い方を変えるとそれだけ社会保障の制度が消極的で貧弱であるとも言える。日本のエラい人たちは何も考えないか、考えていても何もできないことのどちらか。割と小ネタっぽい話が多いので、読む人によって感じるところは様々だと思う。自分は競争社会と聞いて、「社会保障」でといてみた2017/10/02

まちゃ

72
行動経済学に基づく知見から競争社会を有利に生きる抜くヒントが得られる一冊。「競争が少ないと、自分の本当の長所を知ることができない。競争のおかげで私たちは自分の長所を見つけることができる」、「人口減少下の高齢社会をより豊かに生きていけるように様々なイノベーションを促進するための環境づくりが必要」という主張には納得。「反競争的な(順位をつけない)教育を受けた人たちは、利他性が低く、協力に否定的で、互恵的ではない傾向が高い」という結果には驚かされました。競争と助け合いの両方の適切なバランスが大切なんですね。2017/10/29

かごむし

36
経済学を用いたものの見方、考え方など。経済学と言えば、古典経済学で仮定とされる、常に最善の意思決定ができる合理的経済人が有名だが、近年では、人間てそんな合理的な行動はできないよ、という反省から経済学自体を否定する人も多い。この本では、実例を元に、なぜ人間が、合理的な行動ができないのか、という合理的な考察があり、非常に説得力があるので、読んでいて知的で大変に面白かった。学問の研鑽の行きつくところは世界の見え方が変わることだと僕は思っているが、こういう本を読むと知的好奇心が大いに刺激される。何度も読みたい本。2018/10/26

花男

28
競争はいけない。そういった内容かと思いきや、その逆。激しい競争に見を置いてこそ、自分の強みが分かる。不得意な分野で消耗するのは社会にとっても自分にとっても不利益である。ある分野で淘汰されてしまっても、その挑戦は社会にとって無駄ではない。2022/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12122127
  • ご注意事項