ちくま新書<br> ホスピスからの贈り物 ──イタリア発、アートとケアの物語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
ホスピスからの贈り物 ──イタリア発、アートとケアの物語

  • 著者名:横川善正【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 筑摩書房(2016/09発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480069177

ファイル: /

内容説明

もてなしのアートに満ちあふれているイタリアのホスピス。「死はスイートなもの」という彼らの感覚、人生をまるごと味わおうとするイタリア人の感性とはどのようなものだろうか。アートで終末期医療を彩るという美学やケアの思想を掘り下げて紹介するとともに、それを支える市民や地域共同体のあり方もいきいきと描き出す。人生の最期に寄り添う終末期ケアとアートはいかにあるべきかを問い続け、イタリアの人々と交流を重ねてきた美大教師による、まったく新しいホスピス案内。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MICKE

1
読んで思うのは、アートはやはりたった一人の独立峰だと思うんだな、だからホスピスにも無力だと思うんだ、無力でありたいというか。ずるいけど。なんの役にも立たないけれど。でもアートなんだ、それが。2016/09/15

ちあき120809

0
筆者は、終わりを感じるほどの苦境にあっても生きることを掴み直すことを「あきらめ」、それを自ら手放すことを「絶望」という。これはキェルケゴールの定義する「絶望」とも共通する。その「絶望」の淵で、心に差し込む「希望」の光をディキンソンの詩に求めているのが興味深い。ファビオ・ランベッリ氏が論じる"暗くて明るいイタリアの人生観"と、ディキンソンの詩にはどこか共鳴するところがあるのであろうか。そして「リスクに怯えて何もしないのは生きているとは言えない」という結論に、角田光代氏の『ひそやかな花園』が想起させられる。2017/12/01

めっちー

0
夫を癌で看取ったのがきっかけでホスピスを創設する為奔走するイタリア人とのやり取りを書いた本。イタリアと日本の違いが書かれてるがイタリアは死に対して向き合い、受け入れてから進む。患者の尊厳をアートと結びつけ、アートに関わる事で心が蘇り穏やかな最期を送るが、日本ではアートの位置が低い事もあり遅れてる。ケアを受けるとしたらこういう所がいい。奔走するアンナさんの母やスタッフが次々に亡くなり意気消沈したり、癌が見つかって闘病したり悪戦苦闘が続くが、ボランティアに繋いで新しい種が芽吹いてる。このまま上手く行く事を祈る2023/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11159380
  • ご注意事項