- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
水泳の苦手な小学生に、まず読んでもらいたい入門書。オールカラーの迫力動まんがで水泳の楽しさを知り、解説ページで練習方法を学ぶ。水に慣れる・水に浮くことから始めて、手足・息づきのタイミングを練習し、クロール・背泳ぎ・平泳ぎまでマスター。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
30
…私、十代の頃剣道陸上ボディビルにあけくれてましてね、全身筋肉なんですわ。(最近は脂肪も乗ってますが…)でですね、プールに行くとマジ大変なんです。監視員さんたちの(お母さん、昔は選手でしたね!?)期待目線が。実は15メートルも行かないで沈んでしまうので、本当に恥ずかしいんです。というわけで娘のためにこの本を借りたらですね、なんと言う事でしょう私の方が楽しんでいるんですわ。娘さんはこの本のおかげで「だるまうき」と「ふしうき」をマスター。みんなに先駆けて11級になれたそうです。オカンは…ムニャムニャ。2018/07/12
けほんこ
8
読みました。 この夏お世話になりました かなり良いです。 漫画あり、そして実戦の泳ぎ方ありで それを見せながら子どもと見る事で イメージがつき易いみたいで、 イメージがつき易いと 実戦もし易く、 それが功を奏してか ばんばん プールの試験がうかりました ただ、人の泳ぎ方のポイントは 様々なので 大事なポイントだけ 見ながら確認するのが良いと思います。 2017/08/30
こふみ
2
我が家の8才男子が借りてきた本。母はマンガだけ拾い読み。思いがけず面白かった(^^♪2018/02/22
Tomonori Yonezawa
1
【地元図書館】用途、最近本読んでないなーと感じる9歳長男。彼が最近水泳教室に通い出したので、借りてみた。思惑どおり、めくって読んでた模様。サラッと読んでみたが、親父には絵とか話の展開がちと辛い。平泳ぎはできないので、足さばきのところは参考になりました。でもなぁ、この歳になると泳ぐ機会がないんだよね。酒に溺れないかと誘ってくる友達はいるんだが。2018/07/22
むらさき
0
②今日も熱心に読んで実践して頑張っています。2021/07/12