オールカラー  “ギモン”から逆引き! 決算書の読み方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

オールカラー “ギモン”から逆引き! 決算書の読み方

  • 著者名:南伸一【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 西東社(2016/03発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784791624164

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★★ギモン=大事なポイントだから実務に役立つ!★★ 決算書の読み方が、オールカラー&図解でまるわかり! 損益計算書、賃借対照表、キャッシュフロー計算書の気になるギモンから逆引きしてわかりやすく解説しました! トヨタやパナソニックなど有名企業の決算書も比較!

【目次】
序章 まずは「決算書」を知ろう!
1章  損益計算書(P/L)のしくみと見方
2章  賃借対照表(B/S)のしくみと見方
3章  キャッシュフロー計算書(C/F)のしくみと見方
4章  “ギモン”から決算書を読み解く!「利益・資産・負債編」
5章  “ギモン”から決算書を読み解く!「収益・安全・成長編」
6章 “ギモン”から決算書を読み解く!「商品管理・給与・連結編」
◎実践ドリル 実際の会社の経営分析をしてみよう!

<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

株式会社西東社/seitosha

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いわにほ

19
一年前から我が家の家計をバランスシートとキャッシュフロー表で管理しているのだが、それを読み解く理解がとても深まった。◆本の前半部分で財務諸表の3表(PL、BS、CF)についてそれぞれわかりやすく説明されている。後半には、具体的な切り口を設定し複数の表を横断的にみながら説明してくれている。◆巻末にある各種専門用語への逆引きや、財務諸表3表上に表される数字を使って二次的に算出する指標一覧がある。あとからリファレンスとして使わせてもらおう。2019/11/04

14
リミテッド ●決算書は会社の成績表 ●3つの収益、4つの費用、5つの利益 ●経常利益は資金調達含めて会社がうまくやれてるか ●計上と現金回収の時間的なズレ ●販管費は給与が多くを ●特別利益(土地の売却等)で利益調整する経営者も ●引当金は流動負債に計上。将来支払いしてお金が出ていく為 ●投資cfプラスだと資産の売却の可能性も ●財務cfマイナスだと借金返済 ●理想は+、-、- ●利益は5つの利益バランスから判断 ●残業は営業利益をとかす ●最終利益は配当金と内部留保 ▷勉強中2020/11/03

masabi

14
【概要】決算書の読み方を解説する。【感想】決算書の役割や各項目の意味、数値から読み取れるものが平易に説明されていて良かった。逆引が巻末に付いているのでリファレンスとして活用する。2019/11/27

PenguinTrainer

4
決算書から企業の経営分析が出来るようになる本。なんとなくお高くとまっていた会計用語を図表やイラストを多用しP/L、C/S、C/Fといった言葉をより多くの人に分かりやすく伝えてくれている。 人によっては手に取りにくい表紙であるが、有名な企業の例を用いて各決算書の見方か解説されていたり、最後には経営指標のまとめも存在しているため非常に有用な本であった。2020/12/15

まさき|SNS採用に強いフリーランス

4
●本業がうまくいっているかがわかる「営業利益」 ・経営がうまい会社…営業利益:大、売上総利益:小、 ・儲かっている会社…営業利益:大、売上総利益:大、 ・危険な会社…営業利益:小、売上総利益:小、 ・経営がへたな会社…営業利益:小、売上総利益:大。 ●「固定負債」は信用性の高さのあらわれ。会社にとっては流動資産よりも固定負債のほうが安全性は高い。……固定負債として借金ができるのは、お金を貸す銀行がその会社を信用していればこそといえる。 ●損益計算書を構成するおもな要素は「収益」「費用」「利益」2020/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10777186
  • ご注意事項