SB新書<br> 不確実な未来を生き抜くための「経済史」

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

SB新書
不確実な未来を生き抜くための「経済史」

  • 著者名:増田悦佐【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 特価 ¥440(本体¥400)
  • SBクリエイティブ(2015/06発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797382891

ファイル: /

内容説明

◆官製相場、株高、格差拡大……歴史が物語る「資本主義のカラクリ」!

◆「経済史」をひもとくことで見えてくる日本経済の行く末、世界経済の向かうところ。
ケインズやマネタリストなど時代を先導したさまざまな経済思想から、最近のピケティ「21世紀の資本」まで、博覧強記の著者がひも解く!

◆ピケティ「21世紀の資本」が巷間話題となっているが、所得・資本格差の拡大は資本主義においてとくに目新しい課題ではない。
ではなぜこんなにも注目を浴びたのか?
それは、もともと日本が欧米型パワーエリートが住む社会とは別種の、資本格差も知的格差も世界一小さい国であり、つい最近までそうだったからだ。

◆20世紀の日本経済はどのように推移し、現代へと至ったか。バブル経済、規制緩和とグローバリズム、増税など、過去の事例を照らし合わせれば、21世紀の経済の流れはおのずからわかる!

・小泉改革とアベノミクスはまるきり違う
・地方創生会議は、経済効率が悪いからこそ企業が逃げていく場所に強引に人と資源を縛り付ける愚策
・たとえインフレ率を上回る実質成長率があったところで、それは4~5%という威勢のよい水準に戻ることは土台無理
・デフレを是とした着実な経済運営は可能だった……
など、目からウロコの着眼点で、アベノミクスのその先の日本経済がむかえる状況まで大胆に見通す!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シュラフ

18
タイトルからすると、経済史をたどることで現代経済に対するアナロジー(類推)ものの一冊かと思い手に取った。前半部分は欧米を中心とした経済の歴史がまとめられており、後半部分で現代の世界経済からアベノミクスまでを網羅して分析しているのだが、前後半部分のつながりはあるように思えず、過去の経済史から現代経済を読み解くといった期待は裏切られた感がある。(脱線してしまうのだが)日本におけるインフレとデフレについて考えるならば、むしろ江戸時代の貨幣政策について学んだほうが参考になるように思うが、いかがだろうか。 2015/11/23

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

6
歴史研究、過去の洗い出しは毎朝必須。歴史を紐解けば同じ過ちは犯さない。2018/05/30

Humbaba

4
基本的には株価は安いよりも高い方が良い。ただし、それが通用するためには株価が誰かに操作されていないものであることが前提条件となる。国が株価を操作するかのように売り買いを続けているとすれば、そのような無理なやり方がいつまでも通用する訳ではない以上いずれ問題が表面化してしまうのは避けられない。2017/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9742306
  • ご注意事項