子どもの教養の育て方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

子どもの教養の育て方

  • ISBN:9784492044834

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

知の怪物 VS 五児の母政治家――。
【読書・読む力】読ませる本をステップアップさせていく秘訣
【書く力】文章は「起承転結」で書いてはいけない
【聞く力】「聞く力」を育てるには反復と暗記が重要
【話す力】「読む」「書く」「聞く」すべての能力が連関した「話す力」
【家庭学習】成績があっという間に上がる学習法
【習い事】習い事は習字がおすすめ
【受験勉強】「勉強のできる子」と「頭のいい子」は違う
【中学受験】毎日机に3時間向かわせる習慣をつける
【高校受験】志望校選びは偏差値+校風も見て
【大学受験】「入学歴社会」から本当の「学歴社会」へ
【社会人】数学を勉強し直すためにおすすめの本
【情操教育】保育園・幼稚園で宗教系をすすめる理由
【家庭環境】動物行動学から学ぶ子どもへの接し方
【ゲーム】大事なのはゲームより面白いことを見つけさせること
【社会で生きる力】お小遣いはお金教育の第一歩

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

s-kozy

25
部分部分はなるほどと思うことも多いものの全体的には押し付けがましく、偏っている思想が鼻につく一冊でした。読まなくてもよかったかな?いや、「こういう考え方もある」、「このように考えている人も世の中にはいるんだ」、「こんな風に世の中を捉える人もいるんですね」ということが分かっただけでも価値があったと思う。紹介されている本は興味を引くものが多く、いくつか手に取ってみようと思った。それをまとめた巻末の書籍リストもよかった。なんだ、いいこともある本じゃないか。2014/03/03

Yuka M

10
教養についての長〜い対談。「八日目の蝉」についての語りは一番の見どころ。といいつつもその作品は読んでいない。沢山の本の紹介あり。2015/04/30

mika_f

10
文章は「起承転結」で書いてはいけないに目から鱗!受験勉強で「京都置屋に娘が二人~」って教えられた世代からすると、教育も時代によって変わるモノなのだなーと。教育の最終的なところは「信頼醸成」その為に必要なのは「思いやり」「想像力」「ユーモア」ただそれは土台に「教養」が無ければ湧きあがらず、だからこそ子供たちに「教養人」になってほしい。そうでなければお金に頼るようになる。心理突いてるわー。P229-愛とは何か、興味深かったです。『八日目の蝉』未読なので読んでみます。2013/08/16

Ted

9
'12年12月刊。△5人の子持ちの、民主党の女議員との対談集。読むべき本や勉強の仕方、学校の選び方などは自らの経験から自信をもって言えることなので、親として参考になる点は多いと思うが、クレームをやたらつける小児病的な親や問題教師、イジメ問題については、自身が子どもを持つ親ではないため表面的な見解に留まっており限界を感じた。ところで、以前『獄中記』を読んだ時に「外務省の後輩への手紙」というのがあり、何となくひょっとしてそういうことなのかな、と思っていたら、本書でさりげなく触れられていて、やっぱりなと思った。2013/02/15

てくてく

8
参考になる指摘はもちろんあったが、なんというか理想論に終始していて、実践は難しいだろうなと思いながら読み終えた。確かに、プロによる編集がなされている文章を読ませる、小説で自分が体験しえないことを想像する力を育てる、テレビよりも圧倒的に情報量が多いラジオを活用する、高校か大学で英語圏に留学させてみる、というのはまあ、できればいいかなと思った。2018/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5690732
  • ご注意事項