宝塚という装置

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

宝塚という装置

  • 著者名:青弓社編集部
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 青弓社(2014/07発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784787272607

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

宝塚歌劇は私たちの多様な「夢」の結晶だ!物語、男役という存在、音楽・オペラ、ファン、ゴスロリ、場所性などの視点から宝塚という文化の社会的な意義を提示し、その甘美な世界へと誘惑して魅力をあますところなくレクチャーする。

目次

はじめに――青弓社編集部

第1章 宝塚と複数の物語

「宝塚」というメディアの構造――タカラジェンヌの四層構造と物語消費   東 園子
1 環境分析的な舞台の見方
2 タカラジェンヌの四層構造
3 物語消費する「宝塚」ファン

宝塚歌劇と「物語」の位相   稲増龍夫
1 小劇場との出会いと「ポストモダン」
2 「物語の解体」と「劇的なるもの」
3 『蒲田行進曲』から『銀ちゃんの恋』へ
4 「データベース消費」としての宝塚
5 『逆転裁判』が切り開く宝塚の新しい地平

アイーダ変容   鈴木国男
1 イタリアオペラ『アイーダ』
2 宝塚歌劇『王家に捧ぐ歌』

認識のツールとしての翻案(ルビ:アダプテーション)──『ばらの騎士』と『愛のソナタ』から   若林雅哉
1 正典(ルビ:キャノン)と翻案(ルビ:アダプテーション)――認識のツールとしての可能性
2 『ばらの騎士』と『愛のソナタ』


第2章 宝塚と複数の歴史

「西洋物」と「日本物」――宝塚にみる異文化の発見と受容の歴史   袴田麻祐子
1 宝塚のはじまり
2 「西洋物」の発見
3 『モン・パリ』――意識された西洋との距離
4 白井レビューとその「西洋」
5 「西洋」/「日本」という判断

宝塚歌劇の「音楽」   戸ノ下達也
1 歌劇公演の歴史と音楽
2 宝塚歌劇と彩る作曲家群像

タカラヅカファンの実態――華麗な舞台の知られざる裏側   奥川結香
1 ヅカファンの特徴
2 ヅカファンと宝塚
3 アンケート調査から見る現在のファンの姿
4 男性ファンと宝塚
5 アイドルファンと宝塚

「宝塚」とは、どこか――その多義的なありかを追想のなかに探って   柿田 肇
1 郊外地・宝塚――阪急沿線/阪神間での、そのありか
2 〈場所〉――「宝塚」という記憶のありか
3 終着地・宝塚


第3章 宝塚と複数の性

「男役」論――「いきの構造」の観点からの考察   大越アイコ
1 「男役」とは
2 「特権的肉体論」
3 「偶然性」の理論
4 「男役」の構造分析
5 「男役」の魅力

女たちの絆――退団後の天海祐希と「キャリアウーマン」たち   石田美紀
1 「キャリアウーマン」が生まれるとき――『クリスマス黙示録』の杉村葉子の造形
2 女優としての成功――テレビドラマ「離婚弁護士」シリーズ
3 異形の「キャリアウーマン」――『女王の教室』

宝塚・コスプレ・ゴスロリ――「夢の世界」との距離   水野 麗
1 宝塚と「西洋」
2 コスプレと「西洋」
3 ゴスロリと「西洋」
4 ふたたび、宝塚と「西洋」

「宝塚」と「少女」と「萌え」   荷宮和子
1 「アニメ声」と「ロリ」と「萌え」
2 「少女」と「おとめ」
3 「いっぺん死んでみる?」
4 「士農工商」の呪縛
5 「少女」を取り巻く「殺伐」
6 「元少女」であるヅカファンとして