中公文庫<br> 森博嗣の道具箱 The Spirits of Tools

個数:1
紙書籍版価格
¥1,047
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
森博嗣の道具箱 The Spirits of Tools

  • 著者名:森博嗣【著】
  • 価格 ¥1,047(本体¥952)
  • 中央公論新社(2012/11発売)
  • 中央公論新社 GW特大フェア ポイント40倍!(~5/12)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784122049741

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

道具や手法ではない。工夫や忍耐など、単なる道筋に過ぎない。人がものを作るときの最も大きなハードルとは、それを作る決心をすることだ――小説執筆も物作りの一つと語る著者が、その発想法を明らかにする。ソフトをハードに語るエッセィ集。

目次

いつからだろう?こんなパソコンどっぷり生活
究極のマウスだボタンは絶対に1つが良い
プログラムどおりに機械が動く、というのが夢だった
計算をすること、これってはたして人間的な行為だろうか?
日本語にはハンディがあると悲観したけれど…
古いものが形良く見えるようになったら、年寄りの証拠
スイッチ、メータ、ランプ、並んでいるだけでどきどき
デザインとは、必ずしも見えるものではない
測らない計ります図る量るとき謀れば諮ろう
すっかり普及した超能力、もう人間の躰の一部?〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akira

29
道具のフォトエッセイ。 なにものにも拘らないといいつつ、もの凄く道具に拘りあるじゃないか!と言いそうになりつつ。それを胸に秘めつつ。 旋盤やフライス盤、ジグなど、普通の作家さんのエッセイでは出てこない内容満載。工学部だったので、旋盤はもの凄く不思議で高貴な存在として崇めていた(個人差あり)他にも、一つボタンマウス、PowerBook G4、あの頃の憧れに縛られつつ、後継のMacBook Proで感想を書いている。 一見ムダに見える道具への投資、大事か。 「良い道具を持つということは、人の視点を変える」2013/09/10

akira

27
再読。 少し工作に興味が出てきたところだったので、いろいろと実感として共感するものが増えた。良い道具、機構、材料など考えを巡らせるのは楽しい。最近もニッパー一つで思った以上の感動があったところ。 「良い道具を持つことは、人の視点を変える」2017/12/04

akira

21
Kindleにて再読。いまになって気づくネタもあり、感動もあった。旋盤にフライス盤、ジグなど高校や大学にあっただろうに縁がなかったものたち。姿形は見たであろうそれらを浮かべ、少し悔恨する。懐かしいラボでの一幕。いよいよ実験するかとうときに、大ボス自ら旋盤回すぞと言っていたあの時。バイトで忙しかったけど、立ち合いたかったなとふと思い出す。一時の経験が、今となっては得難い。「旋盤は、工作の母と呼ばれる機械である」2015/09/14

hope

19
ものづくりをする人へ「器用ですね」や「本物そっくりですね」などと言わないほうがいい。それは当たり前、前提なのだ。つまり道具や手法ではない。工夫や忍耐などは、単なる道程に過ぎない。 最適の賛辞は「よくこれを作ろうと思い立ちましたね」である。2022/06/30

ヨクト

18
森博嗣さんの工作に関するエッセイ。ぼく自身、製造業の設計者に属するので、ここで紹介されるマシンや工具には多いに関係がある。工作少年が機械の機能に驚き、「何を作ろうか」と想像を巡らすワクワク感。それが日本のモノづくりの原点であり、製造業設計者の根本でもある。2015/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/533636
  • ご注意事項