基本説明
もがく大学 再生の道|
詳細説明
【特集】
●もがく大学 再生の道
◇オンライン授業の活用、国際化、地方創生......
トップが語るアフターコロナの大学論
◇友人との繋がり、少人数制の”濃い”授業
大学生が今本当に望んでいることは?
◇コロナ禍の大学保健管理
自殺率増加と遠隔診療という希望
◇検討会議委員による検証と提言
大学入試改革の迷走から何を学ぶか
◇共通テスト元年、コロナ禍......
事態急変に翻弄される高校生と教員たち
【特集】
●宗教の居場所、死生観のゆくえ
〔鼎談〕
日本人は何を宗教に求めているのか
◇宗教2世問題とは何か
当事者の立場と、研究者としての立場から
◇仏教・キリスト教・イスラム教 三大宗教の死生観
現代の「疎外」と古典世界への「郷愁」
◇御先祖様と日本人
近現代史から見た墓と弔い
【時評2022】
◆人権外交の時代
◆「どこでもドア」と3D空間
◆文系研究者と企業をつなぐ仕掛け
〔追悼〕
◆中根千枝
覚悟と背中合わせの自由を生きた彼女
◆指導者を嗤う日本への提言
今の政治に足りぬもの義理と人情とやせ我慢
◆ソ連崩壊から30年
米国の甘さがウクライナの危機を増幅する
◆メルケル後のドイツ政治のゆくえ
ショルツ政権の課題を問う
…ほか