高校への数学 (2022年11月号)

高校への数学 (2022年11月号)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 刊行 月刊誌
  • B5
  • 商品コード 4910039971126

基本説明

[数と式]立式のコツをつかもう!|

詳細説明

【特集】
数と式:文章題―立式のコツをつかもう!
講義               2次方程式を伴う文章題を攻略しよう
日日の演習            典型文章題を完璧に
発展演習             状況を正しく捉えるには

図 形:立体(2)―円錐・球も含め立体を完成させよう!
講義               入試頻出の「●●すい+球」を徹底攻略!
日日の演習            丸い立体のコツをつかむ
発展演習             立体の難問を解くコツをつかもう
--------------------------------------------
基礎固めのドリル         図形と関数の合わせ技
公立入試問題ピックアップ     油断禁物!「円すい」の扱いは慎重に
テーマ演習(2)         解の吟味
高数模試             問題
                 解答と講評
図を描く技術・図を描く力     入試問題編 <一定であるもの>がつくる軌跡(5)
ワンポイント・ゼミ(1)     置き換える因数分解(2)
ワンポイント・ゼミ(2)     置き換える因数分解(3)
定理・公式・テクニック      円に内接する正三角形
ひろがる「データ活用」(5)   箱ひげ図その1
円と周辺の幾何(8)       『IMO1987年の1問』を解こう!

発見と発想の数学教室       紙テープの数理(3)~ブラウワーの不動点定理・2次元版~
空間図形の見方とアプローチ(5) 正多面体(1) 正多面体は5種類?
数学トピックス          敷き詰めの数学~敷き詰め方は何通り?~

巻頭言              計算ブロック200回応募を目指して
読者と作るページ         読者の広場
パズル・コーナー         計算ブロック2.0
編集部のノート(1)       折り紙の研究
編集部のノート(2)       座標で図形を解く

学力コンテスト          今月の問題/応募の仕方/9月号の解答/9月号の成績発表
学コン・フォローノート      表せない数の求め方
高数オリンピック         今月の問題と9月号のレポート

 

同じシリーズの商品一覧

全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす