日本におけるオンライン動画と匿名性<br>Textual Cacophony : Online Video and Anonymity in Japan

個数:

日本におけるオンライン動画と匿名性
Textual Cacophony : Online Video and Anonymity in Japan

  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常3週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合、分割発送となる場合がございます。
    3. 美品のご指定は承りかねます。
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 176 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9781501772252
  • DDC分類 302.2310952

Full Description

Textual Cacophony explores the behaviors and routines of communication within anonymous internet culture in Japan. Focusing on the video sharing website Niconico, social media aggregation sites, and the notorious 2channel message board, Daniel Johnson uncovers these sites' complex cultures of writing that obscure meaning through playful and opaque forms of deviant script and overwhelming waves of text. Those practices conflate language with images, meaning with play, and confound individual representation with aggregate forms of social identity.

Johnson argues that online media cultures in and around Japan are entwined with a cultural logic and visual syntax of cacophony that expresses ambivalence toward representation, media form, and distinct experiences of time. This aesthetic of cacophony provides an alternative way of expressing social identity and belonging, with an unmarked sense of anonymity providing a counter-form to the dissolving institutions and relationships of neoliberal Japan. Textual Cacophony investigates what it means and feels like to participate in this influential online culture.

最近チェックした商品