とりい書房の“負けてたまるか”シリーズ
日商簿記受験生のための電卓操作完ぺき自習帳―これで楽勝合格総得点20点アップのトラの巻

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784924994607
  • NDC分類 336.91
  • Cコード C2033

内容説明

3・2級用難易度別予想問題集つき。なるほどこうすればいいのか。みんな悩んでる計算ミス、入力ミスの発見法も大公開。

目次

第1編 電卓のことがもっと知りたい(電卓と簿記の相互関係?;簿記のための電卓操作法;計算ミスはこうして探せ!!)
第2編 この操作で仕訳も完ぺきだ(3~2級商業簿記操作テクニック;2級工業簿記操作テクニック)

著者等紹介

堀川洋[ホリカワヨウ]
1955年青森県生まれ。1977年中央大学商学部経営学科卒業。大原簿記学校講師就任。1978年税理士試験合格。1984年税理士登録。1990年堀川洋税理士事務所開設
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いくみ♪

2
独学で勉強した日商簿記3級に1回落ちてしまったので、次はより確実に受かるために電卓操作の技術を上げようと思い購入。GT・M+・MRの効率的な使い方、あと集計ミスの見つけ方も丁寧に書いてあり、買ってよかった。まだ完全には理解できていないが、簿記の勉強の合間に読み進めていきたい。2015/12/15

こず。

1
電卓の使い方や計算ミスの探し方が掲載されているので、独学で簿記試験を受験しようと考えているのであればオススメの一冊です(とにかく時間との勝負なので…汗)。この本を読みつつ練習問題を解いていったら、解答時間を短縮させることができました。2013/09/05

anchic

1
今度日商簿記2級を受験するため読みました。一年前に3級を受験し合格しましたが、結構忘れていました。2012/04/04

メープルシロップ

0
電卓操作というものに惹かれて読んでみたのだが、普段使ってる電卓に色々な便利な機能がある事がわかりやすく書かれてて良かった2018/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/202664
  • ご注意事項