• ポイントキャンペーン

労働運動再生の地鳴りがきこえる―21世紀は生産協同組合の時代

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 262p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784916117687
  • NDC分類 366.621
  • Cコード C0036

出版社内容情報

 まえがき 9
 プロローグ 日本プロ野球選手会のストライキ 13
     「やむにやまれず立ち上がった」 14
      「ナベツネに負けてたまるか」 17
     「みんな野球が好きなんや」 20
      21世紀型の労働運動 23

 第1講 関生労働運動の40年 27
     闘いの中から関生支部誕生 28
    「タコ部屋」暴力的労務管理支配からの脱出 31
    産業政策闘争の飛躍的前進 32
     セメント・生コンの産業政策とは何か 33
     1970年代に達成した協同労働権の確立 36
     日本共産党の分裂攻撃と警察権力の弾圧に耐えて 39
     日本共産党と関生支部との対立・分岐の本質 42
     関生コミュニスト同志会発足と第2次権力弾圧 46

 第2講 「総評」の解体と「連合」の衰退 49
     なぜ「総評」は解体したのか 50
     公労協の解体 52
     全民労協の結成 55
     左派系労働組合の敗北 58
     21世紀に向けた国家・総資本の労働戦略 59
     総評運動に可能性はなかったのか 62
     「6
    女性解放運動と労働運動の結合 118

 第6講 関生労働運動と日韓民主労働者連帯 121
     東アジアが世界的激動の舞台に 122
     激動する韓国の労働運動 124
     日韓労働者共闘と民主労働者連帯 130
     本講の結語 136

 ■獄中からの報告 関生労働者運動の理念と「関生魂」 139
「逮捕劇」の真相とは 140
     6人の異常な長期拘留 142
     正当な組合活動への弾圧 143
     関生支部運動の特徴と成果 145
   不当弾圧で得をするもの 148
     「生コン支部魂」と運動理念 150
     支配側の深刻な危機 155
     いま起ち上がるとき 157

 ■提言 物流組織化戦略ノート 159
 解 題 160
 第1章 第3次流通革命と物流業界の動向 163
  1 アウトソーシングって、なに? 163
  2 大手物流業者が2、3社になるって? 165
  3 中小・零細運送業者が3分の2倒産するって? 171
  4 押し寄せるグローバリズム 175

 第2章 トラック労働者の実態はどうか 182
212
   ●緊急声明 全日本建設運輸連帯労働組合等(1・13) 221
   ●新たな権力弾圧に抗議する声明(3・10) 226
   ●武建一委員長の勾留理由開示公判での意見陳述(1・21) 229
   ●武建一委員長の勾留理由開示公判での意見陳述(3・24) 233
   ●武建一委員長の旭光事件第1回公判での意見陳述(5・23) 239
   ●武建一委員長から関生支部第41回定期大会へのメッセージ(10・16) 243
   ●「労働者宣言」公表にあたってのメッセージ 251
●関生コミュニスト同志会の「労働者宣言」・内規 254

あとがき 261

内容説明

「連合」型労働運動はなぜ衰退しているのか?いま白熱化する関生労働者運動を照射。

目次

第1講 関生労働運動の40年
第2講 「総評」の解体と「連合」の衰退
第3講 労働者生産協同組合の歴史過程
第4講 対抗主体としての多元・多様な協同組合運動
第5講 「ジェンダー平等」と労働社会
第6講 関生労働運動と日韓民主労働者連帯
獄中からの報告 関生労働者運動の理念と「関生魂」―権力の弾圧に抗議し、6名の早期釈放を求める
提言 物流組織化戦略ノート―第3次流通革命に対抗してトラック労働者はどう生きるか
資料編 関生支部権力弾圧関係

著者等紹介

武建一[タケケンイチ]
1942年鹿児島県徳之島生まれ。全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部執行委員長。中学卒業後、島内の商店に住み込みで働いていたが19歳で大阪に出てきて三生運輸(元の共同組)に就職。1965年、関生支部の結成に参加し、初代委員長に就任。以来、同支部の発展・強化に尽力し、現在に至る

脇田憲一[ワキタケンイチ]
1935年愛媛県生まれ。労働運動史研究者。17歳のとき朝鮮戦争の反戦活動で検挙される。鉄鋼・金属の労働組合活動から大阪総評オルグ。退職後、高槻市での地場生協活動から高槻市議(1期)。以後、労働運動の執筆活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。