かもがわ選書<br> 戦後京都のあゆみ

個数:

かもがわ選書
戦後京都のあゆみ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784906247424
  • NDC分類 216.2
  • Cコード C1021

内容説明

第二次大戦の敗戦によって、天皇制と軍国主義の専制的支配はおわった。圧制が取り除かれた時から、戦前に始動し貯えられてきた国民のエネルギーは噴出し、躍動した。戦前の京都の住民がつみ上げてきた自治と生活向上と文化創造のための営為は、今や奔流となって戦後史をつらぬいていったのである。戦後約5年にわたる怒濤のような民主運動・労働運動の高揚―それらには、いつも京都的といえる特色がみられた。

目次

1 統一戦線の旗高く(敗戦前後の庶民のくらし;浮島丸の沈没;共産党京都地方委員会の結成;敗戦直後の三大集会;復活した第17回メーデー ほか)
2 民主・労働団体の結成(重税反対闘争と京商連;労働運動の中で―2・1スト前後;生協法制定と京都府生協連;大学生協運動;教員組合運動 ほか)
3 花開く文化・学術(京都の映画界―その10年;戦後初期の京都新劇史;京都の美術運動と画壇;戦後文学運動の出発;京都民科の発展と歴史的足跡 ほか)
関連略年表

最近チェックした商品