生態系倫理学の構築―生きることの「あるべき」かたち

個数:
  • ポイントキャンペーン

生態系倫理学の構築―生きることの「あるべき」かたち

  • 八木 雄二【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 知泉書館(2004/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 221,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784901654449
  • NDC分類 150
  • Cコード C1010

内容説明

著者のライフワークともいうべき三部作の最後を飾る本書をもって、生態系存在論の全体系が完結する。初巻『生態系存在論序説』では生命の進化のなかで人類の誕生の意義を植生の管理という役割に見いだすとともに、文明の発生が自然の生態系を破壊する端緒となったことを明らかにする。第2作『生態系存在論の構築』ではアリストテレス以来の存在論の歴史を批判的に分析、生命の視点から独自の存在論を構築した。本書では、真実の「ある」を受け止めた人間にとって、真に善美なものとは何かを根底から問い直す。生態系の善美とは、それぞれ他の種に対し「良い、美しい仕方で関わっている状態」を言う。そのために文明のもつ欺瞞とそれを前提にする道徳の限界を解明し、自己を含めた全体との関係から思慮する知恵とそれにもとづく自由な行動に支えられた、正義・節度・勇気・食と哀れみ・愛などの意味を明らかにする。現代文明と環境問題を原理的・根源的に考察することにより、新たな倫理の地平を切り開き、人類の歩むべき方向を示唆する貴重な作品。

目次

序章 関係性の哲学(生態系存在論の正当性;関係と善美;関係と実体)
第1章 認識と行為(存在論と彼岸世界の認識;宗教的認識(キリスト教神学から;仏教)
永遠と今)
第2章 美徳(美徳の数え上げ;自由;思慮ないし知恵 ほか)

著者等紹介

八木雄二[ヤギユウジ]
1952年東京生まれ。慶応義塾大学大学院哲学専攻博士課程修了。91年文学博士。専門はドゥンス・スコトゥス(1308年没)の哲学。現在、立教大学などで非常勤講師、東京港グリーンボランティア代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

evifrei

12
第三部から読むという謎の読み方をしてしまった。著者は生態系存在論に立つ哲学者で、ソクラテスを最も尊敬する哲学者として名を挙げる。骨太で古式ゆかしい哲学書となっているが、宗教的倫理に訴える点も多い。人間が他の生物と関わるのは『食』という関係においてであり、生きる限り人間は殺生を続けることが宿命付けられている。一方で、人間は特徴として他の命を哀れみ自身を天界への倫理に導く『聖なる哀れみ』を持つ。そのため人間は生きる限り他の命を奪い続ける事に悲しみを積もらせることになるが、死はその悲しみからの解放を意味する。2020/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/510512
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。