暮らしの中で逝く―ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方〈2〉その“理念”について

個数:
  • ポイントキャンペーン

暮らしの中で逝く―ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方〈2〉その“理念”について

  • 市原 美穂【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 木星舎(2014/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 12時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784901483766
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C0095

内容説明

「ホームホスピス」が小さなムーブメントになって広がってきた。「認知症」という言葉でくくられる「いのち」を、暮らしの中に迎え入れ、残照のときを慈しみ、ともに歩む人がいる「家」―。人と人のつながりを最後まで手放さない心が未来を変えられるのであれば、その試みの一つは、今、ここにはじまっている。

目次

ホームホスピスの基準づくり―その“理念”について(住まい・「家」を考える;暮らしを考える;看取りを考える;連携を考える;ムーブメント;地域づくりを考える)
ホームホスピスの仲間(ホームホスピスオハナの家;「オハナの家」を開くまで;開設二年目の試練―ケアの質よりも費用を優先する;「オハナの家」の展開)
ホームホスピスの未来(はじめに―看取りの場所;ソリューションとしての地域包括ケアシステム;長期ケアを考察する―ターミナルケアを内包したケアサイクルの概念;ケア論再考;ホームホスピスとは何か;まとめにかえて―ケアの語義とケアの語源)

著者等紹介

市原美穂[イチハラミホ]
1947年、宮崎県生まれ。1969年、熊本県立熊本女子大学卒業。1969年、公立中学校国語教諭を2年間勤め、結婚退職。2男2女の子育てを通して子ども劇場運動にかかわる。1987年、宮崎市中村東に夫が「いちはら医院」を開業し、医療現場に裏方として携わる。1998年、「ホームホスピス宮崎」設立に参画。2002年「特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎」理事長就任。2004年、民家を利用して、自宅ではないもう一つの「家」としての終の棲家「かあさんの家」を開設。NPOとして様々な事業を展開。そのほか「宮崎をホスピスに」プロジェクト代表、宮崎大学医学部非常勤講師、社会福祉法人理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。