琵琶湖博物館ポピュラーサイエンスシリーズ<br> 鯰―イメージとその素顔

個数:
  • ポイントキャンペーン

琵琶湖博物館ポピュラーサイエンスシリーズ
鯰―イメージとその素顔

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 05時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784896949049
  • NDC分類 487.68
  • Cコード C0045

内容説明

地震といえばナマズ!そのつながりは、いつ、どこから始まった?地震学者なら誰でも知っている太閤秀吉が恐れたナマズとは?江戸大地震直後に突然起こった鯰絵ブームはなにを語る。世界のナマズと日本のナマズ、そのつながりは?アフリカで見つけた子育てするナマズの不思議な生態。幻想的な繁殖・産卵行動、外来移入種とナマズの関係など。ナマズの生態から文化まで、その魅力と不思議のすべてを紹介。

目次

第1部 描かれた鯰とその系譜(鯰坊主考;幕末の浮世絵における鯰絵の系譜;縄文時代以降のナマズの分布変化;本草寺のナマズから鯰絵の鯰へ)
第2部 明かされたナマズとその生態(ナマズ類の研究史;シーボルトの足跡とナマズ;琵琶湖産二種のナマズ報告の思い出;ナマズの世界;ナマズ科の化石;ナマズ類の多様な繁殖行動―托卵ナマズと栄養卵給餌を中心に)
第3部 水辺のエコトーンをめぐる人と自然(ナマズ類の繁殖生態と水辺移行帯;琵琶湖周辺の淡水魚の分布;アジアモンスーン地域におけるエコトーン研究の展望―ベトナム北部クワァンニン省の事例を中心に;認識と文化と生き物―メコン河のプラー・ブックを例として)

著者等紹介

川那部浩哉[カワナベヒロヤ]
滋賀県立琵琶湖博物館館長。京都大学名誉教授。理学博士。専門は生態学、生物・文化多様性論。丹後半島の字川をおもなフィールドに、アフリカのタンガニイカ湖などで魚類の生態を見てきた

前畑政善[マエハタマサヨシ]
滋賀県立琵琶湖博物館上席総括学芸員。理学博士。専門は水族繁殖学・生態学。おもに稀少淡水魚の繁殖や日本産ナマズ類の繁殖生態を研究

宮本真二[ミヤモトシンジ]
滋賀県立琵琶湖博物館主任学芸員。理学博士。専門は微古生物学。おもに花粉化石の組成変化からみた古環境の変遷や遺跡の立地について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

liebe_florelle

0
面白かった。鯰についていろいろな観点から載っていて、へーって思いながら読めた。琵琶湖博物館に行ってみたくなったな。2022/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/206796
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。