教師のための「聞く技術」入門

個数:

教師のための「聞く技術」入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月01日 11時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784874983393
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C0037

内容説明

先生は教え好き!話し好き!だけど「聞く」のはどうも下手。ではどうしたら、子どもの声を「聞き取れる」教師になれるのか―。その“わざ”を伝えます。

目次

1章 いまなぜ「聞く力」が必要なのか(日常の「聞き方」への疑問;子どもの話を聞く三つの効果 ほか)
2章 聞き方のわざをみがく(心を「無」にして聞く;外見から判断して聞かない ほか)
3章 子どもの話をどう聞くのか(「あのね」の実践;もじもじを聞く ほか)
4章 子どもの「聞く力」を育てる(子どもは選択的聴取;聞き方を教える ほか)
5章 教師の「聞く力」を伸ばす(聞き下手、話し下手は想像力で補う;世間の話をよく聞く ほか)
「聞く」教育の手引書に―あとがきにかえて

著者等紹介

家本芳郎[イエモトヨシロウ]
1930年、東京生まれ。神奈川県の小・中学校で約30年、教師生活を送る。退職後、研究、評論、著述、講演活動に入る。長年、全国生活指導研究協議会、日本生活指導研究所の活動に参加。全国教育文化研究所、日本群読教育の会を主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えぬ

0
「聞く」ということ。そこに教師は苦手意識があることが多い。でも、聞くことがすごい得意で、結果生徒から信頼されている教師もいる。教えることが好きで教師になるそうすると無意識に喋りたがってしまう。そこで、どうすれば「聞く」ことがでしるか。そのための視点と技術をまとめた本。2013/05/11

ぴょんpyon

0
「『教える』には『伝える』と『引き出す』がある」。教え込むことばかりに気を取られて、引き出すこと=子どもの話をきくことをしていないのではないか。ハッとしました。聞く技術といっても、技術らしいものはカウンセリングの基本技術である「くりかえしの技法」があるくらいで、難しいことは何もありません。子どもの話に真剣に向き合い、受け入れる心構えを持つだけ。そのちょっとしたことで子どもの信頼を得られるかどうかが変わることが分かりました。2019/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2141509
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品

Notebooks of a Wandering Monk
  • 洋書電子書籍
Notebooks of a Wand…