Excel2002関数活用編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 422p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784871938891
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C2055

出版社内容情報

Excel2002ワークシート関数の実用的な活用事例を多数紹介
ビジネスシーンで応用できる便利なサンプルデータをすべて収録!

Excel2002の全ワークシート関数を、実際に利用する場面を想定して、ジャンル別に解説しています。単独の関数だけではなく、複数の関数を組み合わせて使う実用的な事例をふんだんに紹介しているので、応用するのも容易で、短期間での修得が可能です。また、はじめて関数を学習する読者が困らないように具体的な操作方法を記載し、統計や財務の専門用語についても解説しています。

◎添付CD-ROM収録内容(Windows版)
本書で紹介する全サンプルを収録(Excel2002/2000対応)

■本書のコンテンツ

☆第1部 基礎編

関数の基礎知識
関数とはどんなもの
・Excelの関数・関数の構造と機能・関数の種類・
関数を使ってみよう
・関数を使った一般的な計算・関数入力の一般的な方法
・関数の複写(コピー)・離れたセルの合計を求める
・引数に範囲名を使う
・エラー表示のない美しい表を作るには=IF関数を使う・
表を拡張する・関数を使うときの注意・関数ヘルプの活用・
配列の基礎知識
・配列の範囲・配列数式・配列定数

☆第2部 関数編

統計関数
合計値/平均値/最大値/最小値/データの数を求める関数
統計関数の基本
・正規分布・平均と分散、標準偏差
・母集団と標本(サンプル)・偏差値の計算
その他の基礎統計量
・偏差と種々の平均・相関係数と共分散
回帰分析の基礎
・最小2乗法・回帰分析に使われる用語・回帰分析ツールの組み込み
回帰分析に関する関数
・回帰分析の特性を求める関数
・回帰直線から新しいxに対する値を予測する関数
分布曲線と確率分布
各種分布に関する関数

統計関数の応用
統計的推定
・母平均の推定・基準値との差の推定
・2つの平均値の差の推定・対のデータの差の推定
・母比率の推定・母分散の推定・推定のまとめ
検定に使われる関数
・分散の違いの検定と平均値の差の検定
・対のデータの差の検定・統計的検定・検定のまとめ

日付と時刻の関数
関数の表示値の固定・勤務時間の計算

数学/三角関数
数学関数
行列
・行列の基礎知識
三角関数

論理関数
IF関数のネスティングの例

情報関数
情報を表示する関数
IS関数
その他の情報関数

検索/行列関数
参照表から表引きする関数
=INDEX関数
ハイパーリンク

データベース関数
経費明細表
データベース関数とデータテーブルの応用

文字列操作関数
経費明細表
データベース関数とデータテーブルの応用

エンジニアリング関数
2,6,8,10,16進数の間で変換する関数
単位を変換する関数
複素数を扱う関数
・複素数とは

財務関数
均等返済/貯金計画
・現在価値と将来価値
・キャッシュフロー
その他一般の財務関数
投資に関する関数
・財務計算におけるデータテーブルの応用
償却に関する関数
有価証券に関する関数
・有価証券取引に関する用語
・マコーレーデュレーション
・修正デュレーション
・利回りの変化に対する価格の変化を求める

その他の関数
付録 Excel2002関数一覧表

内容説明

本書はExcel2002の各関数について多くの実用的な事例を記載して、これらの関数が宝の持ち腐れにならないよう、その使い方をわかりやすく説明している。とくに、証券の用語や、推定、検定、回帰、行列、配列、複素数などについては、基本的な解説を記載して、関数機能の理解を深めるようにしている。

目次

第1部 基礎編(関数の基礎知識)
第2部 関数編(統計関数;統計関数の応用;日付と時刻の関数;数学/三角関数;論理関数;情報関数;検索/行列関数;データベース関数;文字列操作関数;エンジニアリング関数 ほか)

著者等紹介

坪井達夫[ツボイタツオ]
有限会社グリーンプロジェクト代表取締役。大阪生まれ。富士通(株)半導体本部、富士通テン(株)常務取締役、(株)富士通ビジネスシステム顧問を経て現在パソコンに関するコンサルティング、企画プログラミングなどを行うかたわら書籍執筆にも活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。