子どもの“いのち”に寄り添う仕事―教室で物語が生まれる

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもの“いのち”に寄り添う仕事―教室で物語が生まれる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 20時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784871686723
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C3037

目次

第1章 いのちの「土台」を豊かなものに(「いのち」が脅かされる日常で生きている子どもたち;子どもの質問の背景を読み解き、寄り添う授業実践を)
第2章 学びに向かう「からだ」を育てる(子どものからだに現れる「矛盾」を射程に入れた学び;「いのち」はここにあるんだよ―「からだ」を探り、いのちに気づくとりくみ)
第3章 「いのち」をみつめる―生と死を考える(子どもとともに「死」を見つめ、「生きること」を考える;にわとりの「いのち」を見つめた6ヵ月 ほか)
第4章 生きることは出あうこと―友に学ぶ、友と学ぶ(生きることは、出あうこと―つながる学び;親と子の関係・つながり・絆、そして「いのち」について考える ほか)
第5章 文化との出合い、人との出会い(子どもたちに、「子ども時代」をたっぷりと味わわせたい;「恋愛クラブ」を科学する―思春期の子どもたちの異文化交流 ほか)

著者等紹介

村末勇介[ムラスエユウスケ]
1963年、熊本県生まれ。鹿児島県公立小学校教員として29年間勤め、2016年4月から琉球大学教職大学院に教員として勤務。教員養成・研修に携わる傍ら、教師や保護者に向けた教育講演会、子どもたちに向けた性教育等の飛び込み授業を続けている。現在、“人間と性”教育研究協議会九州ブロック幹事、学校体育研究同志会会員、鹿児島子ども研究センター所員。元NHK教育テレビ『みんな生きている』番組委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。