「苔ボトル」―育てる 楽しむ 癒しのコケ図鑑

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

「苔ボトル」―育てる 楽しむ 癒しのコケ図鑑

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月16日 12時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784864900294
  • NDC分類 627.8
  • Cコード C2076

内容説明

コケの育成方法から苔ボトルの作成マニュアル、コケ図鑑まで―見るだけでも楽しめるコケ入門書の決定版。

目次

巻頭 ようこそ、「苔ボトル」の世界へ(机上で楽しむ苔ボトル;インテリアで楽しむ苔ボトル ほか)
第1章 コケの生態と育て方(コケとはなにか;ボトルアクアリウムとの違いとは? ほか)
第2章 苔ボトルの作り方と苔ボトルカタログ(セッティング;苔ボトルカタログ25)
第3章 日本に自生するコケ図鑑(スナゴケ;ギンゴケ ほか)

著者等紹介

佐々木浩之[ササキヒロユキ]
1973年生まれ。水辺の生物を中心に撮影を行うフリーの写真家。東南アジアなどの現地で実際に採集、撮影を行い、それら実践に基づいた飼育情報や生態写真を雑誌等で発表している。フィッシング雑誌などでブラックバスなどの水中写真も発表

戸津健治[トツケンジ]
1971年生まれ。観賞魚卸問屋、専門ショップなどで得た経験を専門誌などで発表している。現在は得意分野であるフィールドワークから、今までアクアリウム界に紹介されていないアイテムを積極的に紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

62
「苔」ボトル、そんなに構えなくとも簡単に出来る。観葉植物や多肉植物に比べれば意外なほど簡単だ。容器も100円ショップやうちでいらなくなった容器などで可能。様子を見ながらの霧吹き、乾燥を管理するくらいかな(育てているので感想」。苔を愛でる文化、他の国はどうなのだろう、気になった。2016/01/10

はちてん

35
コケ!コケ!苔はいい!静かだ。空気がいい。入院中の癒し本に選んで正解。苔を透明なボトルで育て方るhow to。簡単に出来るようだ。でも意外に苔って神経質な奴なので難しいかもね。RollingStone~♪2016/08/06

HMax

16
綺麗な苔。プランターに苔が生えてきたので苔ボトルでも作ろうかと思います。本当に簡単にできるのかな?2019/07/06

ochatomo

13
脇役だった苔を主役に「和」の癒し感 一度セットしたら極力動かさない コケ37種類の紹介が大判でよい 2015刊2019/10/17

びぃごろ

13
写真は大変美しいのでコケの写真集として鑑賞。誤解を与えかねない表現や誤植が目に付くのが残念。それとも私の知識が間違っているのか?スナゴケが砂の栄養分を吸収して育つ!?ウマスギコケは小型!!(>_<)2015/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9816943
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。