日本映画史叢書<br> 映画のなかの古典芸能

個数:

日本映画史叢書
映画のなかの古典芸能

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 305p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784864050142
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C1374

内容説明

古典芸能の世界は日本映画にとってまさに母胎であった。異なるジャンルのあいだで、題材や音楽、美術、俳優などが行き交いながら、どのように再解釈され、再生したのか。古典の引用と再生。

目次

総論 映画のなかの古典芸能
1 神話から中世まで(「宗教映画」というジャンル;『源氏物語』と映画・演劇―王朝の世界;黒澤明『虎の尾を踏む男達』と能『安宅』)
2 語り物の系譜(人形浄瑠璃と映画―語り物の映像化;“仇討もの”と“御家もの”の時代性と物語性;「チャンバラ節」考―映画音楽と純邦楽;忘却された音―浪曲映画の歴史とその意義)
3 恐怖と因果と(怪談映画の系譜―歌舞伎の「世界」からの視角;八犬伝映画と古典の再生―勧善懲悪のゆくえ;黙阿弥ものとその周辺)
4 笑いの源泉(喜劇の水脈;映画のなかの寄席芸人)

著者等紹介

神山彰[カミヤマアキラ]
明治大学文学部教授。専攻は近代日本演劇

児玉竜一[コダマリュウイチ]
早稲田大学文学部教授。専攻は歌舞伎研究と批評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。