脳を使った休息術

個数:

脳を使った休息術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 15時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 185p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784862805904
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0030

出版社内容情報

脳を休ませ体の疲れをとるための技術
週末などに、一週間で溜まった疲れを取ろうと、家でのんびり過ごしたとしても、なかなか疲れが取れなかったり、逆に余計に体がだるくなってしまったという経験はありませんか?その原因は「脳を休ませてあげられていない」というところにあります。疲労やストレスがネガティブな感情を生み出し、仕事や勉強のパフォーマンスに大きな影響を与えてしまいます。脳を意識的に休ませることで、疲労やストレスに強い脳が手に入ります。

内容説明

ボーッとする時間が最高のパフォーマンスを生む!脳を休めて疲れを取る方法。脳科学理論による、新しい形の休息術。

目次

第1章 一流は、脳を休ませている(「ぼんやりと過ごす」ことの重要性とは?;私たちの脳には、「何もしない」「先延ばし」が必要 ほか)
第2章 脳を休ませればストレスや疲労にも強くなる!(ストレスや疲労は脳にとっての天敵!;「テンション・コントロール」でストレスから脳を守ろう! ほか)
第3章 脳を休ませてパフォーマンスをアップさせる!(天才が努力をしていないように見えるのは、脳が休まっているから;質の高いパフォーマンスは質の高い脳の休ませ方から始まる ほか)
第4章 超実践!今すぐできる脳の休息習慣を身につけよう!(「現場から離れる」&「着替える」で脳を休める;ジョギングやウォーキングで自分のスペースをつくる ほか)

著者等紹介

茂木健一郎[モギケンイチロウ]
1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。脳科学者。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職はソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。専門は脳科学、認知科学であり、「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

猫洞 文月

6
何もしていない時、脳は実は大事な働きをしている。脳の休息という視点で行動しようという趣旨。しかし 茂木健一郎さんの本は面白そうでいつも読後に不満のようなものが残る。いくつかの事例が挙げられて一般的なことは書いているのだが、その後どうしたらいいか深められていない感じがする。脳科学の知見としてはあまり新しくないしエッセイとしてはそれほど面白くない。面白そうな雰囲気があるだけに残念である。2019/03/27

えがお

4
茂木健一郎さん自身が朝瞑想に似た効果を持つランニングを1時間されていることは有名だけどそれと似た効果の歩行禅やマインドフルネスぜひやってみたいなと思った。学びとしては脳を休めるにはもっとお1人様時間と自分と向き合う時間を増やすことだなと痛感。お1人様、これから時間大事にしていこうと思ったぼっちちゃんの私(笑)(・ω<)2019/05/10

noriyorino

2
人と会うことで仕事のリズムを変え脳を休ませられる。ゲーム理論はストレス削減の武器として使える。仕事をすることと休むことの区別がなくなるときが最高のパフォーマンスが発揮できているとき。デフォルトモードネットワークによって潜在意識下で脳のメンテナンスが行われる。普段よく使っている脳を休ませ、あまり使っていない脳を活性化させるにはマインドフルネスが効果的。脳にとって老廃物にあたるのは未整理の情報や記憶。ボーッとするときはスマホを一切手にしない。寝る前に前向きに1日を振り返ることで睡眠中の脳内整理を助ける。2018/11/12

Humbaba

2
良い仕事をするためにこそ、しっかりと休息をとることが必要になる。働いてばかりいるとそこにしか注目できなくなり、視野は狭まりあたらあしい発想が浮かびにくくなる。そこで休息を入れて何も考えない時間を作ることで、これまで考えていなかったような発想が浮かんでくる。2018/02/14

ぺーはーせぶん

1
ぼーっとしようぜ!!2度寝せんとこーぜ!のび太めざそうぜ!!ウォーキング、ジョギング、やろーぜ!!!2022/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12467433
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。