天才の習慣―成功の秘訣と考え方を学ぶ

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり

天才の習慣―成功の秘訣と考え方を学ぶ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月17日 22時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862556288
  • NDC分類 K280
  • Cコード C8023

出版社内容情報

世界の天才80人
日々の行動と考え方=習慣(ルーティン)を紹介!

偉大な功績を残した科学者、文学者、音楽家から今、現在活躍している実業家、アーティスト、作家などなど
天才たちの知る人ぞ知る「習慣」の数々を、なぜその習慣を行っているのかという理由や効果をエピソードを織り交ぜながら紹介します。


やりたいことを実行する力
毎日楽しみながら生きる力
人生の困難を乗り越える力

成功の秘訣と考え方が学べて、身につけることができます!
天才たちの習慣にチャレンジしてみよう!

「天才」とはどんな人なのでしょう。
元々何かしらの才能がある人、能力を得るために努力できる人、運が良かった人、
色々な考え方ができると思います。

ただ、忘れてはいけないのは、どんな天才であっても、それを世の中にしらしめ、
成功を収めるために、多くの時間を要したということです。
そして、そのために彼らが行っていたのが、「習慣」です。

「習慣」とは、同じ子ことを何度も繰り返すことです。
毎日、毎週、毎月、それを続けることで、才能は花開き、「天才」と呼ばれるにいたるのです。

この本では、そんな天才たちが、日常行っていたことや、考え方などを80人分紹介しています。
簡単に真似できることもあれば、なかなか難しいものもあるでしょう。
少しでも気になるものがあれば、同じことをしてみたり、自分なりにアレンジを加えてみたりして、
実践してみましょう。毎日続けることで、それは必ずあなたの力になり、未来への希望となるはずです。

解説ページでは、その人の経歴や、エピソード、残した名言なども掲載しています。
生きた時代や職業はバラバラですが、その生涯に触れることによって、共感したり、
意外性に驚いたりすることがあるはずです。
それこそが彼ら天才の人生の意味であり、世代を超えて伝わる知識なのです。

ぜひこの本を通して、あなた自身の生き方や習慣を考えてみてください。
それを続けることによって、あなたの中に眠っている「才能」が目を覚ますかもしれません。

あなたが素敵な習慣と、そして素晴らしい未来に出会うことを祈って。



■ もくじ ■

1章 アカデミックヒーロー編
アイザック・ニュートン、スティーブン・ホーキング、津田梅子…など

2章 カリスマリーダー編
二コラ・テスラ、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスク、松下幸之助…など

3章 トップクリエイター編
ウォルト・ディズニー、アーネスト・ヘミングウェイ、スティーブン・スピルバーグ…など

4章 スーパースター編
ベーブ・ルース、モハメド・アリ、ウサイン・ボルト、リオネル・メッシ…など

内容説明

やりたいことを実行する力、毎日楽しみながら生きる力、人生の困難を乗り越える力が身につく!世界の天才80人、日々の行動と考え方。

目次

1章 アカデミックヒーロー編(アルベルト・アインシュタイン 余計なことに脳を使わない;アイザック・ニュートン 本にめちゃくちゃメモ書きをする ほか)
2章 カリスマリーダー編(トーマス・エジソン どこへいくにもペンとメモ帳を携帯する;ニコラ・テスラ 頭の中ですべての料理の体積を図ってから食事をとる ほか)
3章 トップクリエイター編(ウォルト・ディズニー 朝食はしっかりランチは軽めにとる;ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン 散歩をしながら曲のアイデアを出す ほか)
4章 スーパースター編(ベーブ・ルース三振することを考えない;モハメド・アリ アンチからの投書を毎日眺める ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新田新一

13
天才たちが習慣にしていたことが、ふんだんにイラストを使って紹介されています。分かりやすくて、読みやすい良書です。自分の生活に取り入れるのは難しそうなものもありますが、ぜひやってみようと思うこともありました。特に良いと思ったのは、ヘミングウェイの立って仕事をするです。簡潔で力強いヘミングウェイの文章は、ここから来たのだと思います。私は家でパソコンに向かって仕事をしています。たまに眠くなり過ぎることがあって、困るのですが、ヘミングウェイのように、立ってパソコンに向かうのも良い、と思いました。2024/01/27

ルル

8
子どものために!と贈りましたが❗️これは大人の本でもありましょう(o^^o)多角的に気づきが得られます(o^^o)2022/03/27

あんみつ姫

4
子どもでも読める、名言たくさんの良書。2022/09/12

asajee

2
ぜひ、小中学生に読んでほしい本。2022/03/02

洋介天野

1
常に若さを忘れない 与謝野晶子 今日一日、どうぞ素直な心ですごせますようにと毎日お祈りする 松下幸之助 楽しくない時でも笑う オードリー・ヘップバーン 2022/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19148185
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。