戦前大阪の鉄道とデパート―都市交通による沿線培養の研究

個数:
  • ポイントキャンペーン

戦前大阪の鉄道とデパート―都市交通による沿線培養の研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 431p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862492357
  • NDC分類 673.8
  • Cコード C0034

内容説明

阪急・京阪・近鉄(大鉄・大軌)・南海・阪神。電鉄会社が昭和初期、ターミナル駅に設けた百貨店の特長と経営戦略。

目次

第1部 ターミナル・デパートの誕生(阪急マーケット―鉄道会社がつくった小売店;阪急百貨店の大規模化とターミナル・デパートの特質)
第2部 鉄道とデパート経営(京阪デパート―白木屋の影響を受けた経営;大鉄百貨店―現、あべのハルカス近鉄本店;大軌百貨店―現、近鉄百貨店上本町店;阪神の百貨店構想;地下鉄と百貨店)
第3部 沿線培養の諸方策―教育事業と観光客誘致(昭和初期、大阪の百貨店女子店員とその養成;電鉄系百貨店の女子商業学校―店員養成と乗客増のために;観光整備と情報発信)

著者等紹介

谷内正住[タニウチマサユキ]
1965年7月兵庫県生まれ。1995年3月近畿大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。現在、近畿大学通信教育部、経営学部、非常勤講師、毎日文化センター講座「関西の鉄道史」講師ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。