内容説明
起業したい人、年収UPしたい人、MBAを取りたい人、TOEIC900点を取りたい人、スキルUPしたい人、転職したい人、資格試験に合格したい人、留学したい人、夢を実現させたい人、何から始めたらいいのかわからない人…。現状に不安・不満を抱くすべての人に贈る具体例いっぱいの実証ずみ勉強法。
目次
第1章 人生は勉強した者が勝つ!
第2章 勉強時間を捻出する方法
第3章 勉強に集中する方法
第4章 短期集中型・長期計画型の勉強法
第5章 本気の人のための英語勉強法
第6章 勉強を成功させるための目標設定方法
第7章 勉強効率アップのための食事・睡眠
第8章 勉強効率アップのためのツール
著者等紹介
古市幸雄[フルイチユキオ]
明治学院大学文学部英文科卒。読売新聞社編集局写真部退社後、ニューヨーク州立大学アルバニー校で経営修士号(MBA)を取得。帰国後3年間で、翻訳、手帳・目標達成関連、英語学校の3つのビジネスを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もりやまたけよし
102
モノにするには、圧倒的な時間がかかるというのも、もっともな話です。ある程度やるとか速度が上がるというのも、同感です。2018/09/28
月讀命
102
人間、何事も継続する事が大事である。『継続は力なり』という言葉は、あまり好きではないが、毎日積み重ねれば、莫大な時間を目標に傾けることができる。1日30分を1ヶ月続ければ900分であり、これは15時間、1年続ければ10800分、これは180時間という膨大な時間になる。3年間もひとつの事に打ち込んでやりきれれば、スペシャリストになれない訳が無いし、もうその世界の第一人者でありましょう。ただ、それが出来無いのが人間であります。時間は誰にでも平等にある(?)が、時間の使い方をよく考え、行動するのが重要ですね。2010/10/20
ハッシー
100
★★★☆☆ 能力開発の第一人者が教える、勉強法。目新しい手法はないが、具体的で分かりやすい。我々は過去の蓄積から収入を得ている。今自己投資しないと、5年先、10年先が危ない。変化が早い時代だからこそ、自己投資をして、自分を進化させ続けないといけない。その通りだと思う。1日30分を捻出する方法も具体的に提示されているし、英語の勉強法についても分かりやすく説明されている。語学の習得に近道はないので、覚悟がない人には参考にならないと思う。2019/02/07
藤森かつき(Katsuki Fujimori)
67
題名が全てを物語っているけど、毎日30分を続けることの凄さは分かった。それと、集中力が落ちてきたな、とか、飽きてきたな、と感じ始めたら、即刻勉強を中止して、というのは、最近よく目にする色々な方の共通意見のよう。面白いな、と思ったのは、勉強の休憩時間に本を読むのを勧めていること。勉強する科目が違ったり、インプットする情報の種類が違うと脳の使う場所が違うから、疲れないみたい。目標を達成できないのは、決断しないことが最大の原因、というのは耳の痛いお話で。決心が付かずに先延ばしにしていること、との指摘にギクリと。2019/10/09
かず
67
これは良書です!登録数が多いわけです。「勝ちたいか、それとも、負けたいか?」と問われて、「負けたい」と答える人は何処にもいないでしょう。ですが、「では、具体的に、どんな努力をしていますか?」と問われると、口をつぐんでしまう人は多いと思います。かくいう私もその一人です。筆者は、そういう人に「まず1日30分から始めよう!」と提起します。そして、「なぜ、努力が持続しないのか」と畳みかけ、「それは、目標が不明確だからだ」と喝破します。非常に具体性に富んだ記述であり、納得させられます。あとはやるだけです!!2019/08/27