• ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
「ウケる」話材―人を惹きつける「話のネタ」「聞かせるコツ」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 253p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837977247
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0130

内容説明

同じ言葉でも、話し方、間の取り方、そして話した人の魅力で、相手に伝わるインパクトがまったく違う。「この話どうなるんだろう」と思わせるには?思わず引き込まれる話のもっていき方とは?ネタの集め方、ネタの披露の仕方から、人の心を魅了する「自分」のつくり方・見せ方まで。

目次

1章 話は「ネタ」が勝負です―思わず引き込まれるこんな話材(ウケる話は決して「笑える話」だけではない!;まずは、誰もが思い当たる話でグッと引き込む;話がうまう人ほど「失敗談」がうまい)
2章 一気に笑わせる話、じっくり聞かせる話―最初でつかむか、あとに余韻を残すか(話しはじめの三分間が大事です;「本人の体験」が何よりの説得力を持つ話;「昭和」をかきたてる話にはグッとくる;ちょっとしたことが人の心を動かす;単なる「共感」を超えた話―話す力の絶対条件)
3章 確実に「ウケる話」をしたいなら―話下手でも大丈夫!(サプライズ・ネタで聞き手の心を一気につかむ;誰もが聞き入る、誰もが気になる「健康法ネタ」;「いい話」の条件―たとえば、年齢にまつわる話から)
4章 ゼッタイ話題に困らない「ネタ」収集術―頭に多くの引き出しをつくる法(自分の言葉で話すための「情報収集術」;「鋭いミーハー」になれ―何をどう見て、どう考えるか?;アイデアがはじけるように生まれてくる「メモ術」)
5章 話がうまい人の「表現する」技術―人の心をつかむ「話し方」とは?(双方の距離を縮める―いわゆる“つかみ”について;「わかりやすい」話をするためのコツ;「より伝わる」話をするためのコツ;関心を惹きつけて離さない話の順序―つかみからオチまで;「言葉」より相手の心に訴えかけるものとは?)

著者等紹介

近藤勝重[コンドウカツシゲ]
早稲田大学政治経済学部卒業。1969年毎日新聞社に入社。論説委員、「サンデー毎日」編集長などを歴任。現在、専門編集委員としてコラム「しあわせのトンボ」を連載中。TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチャー」、MBSラジオ「ニュースレーダー」「しあわせの五・七・五」など東西情報番組の人気コメンテーターとしても活躍。また、毎日新聞大阪本社の健康企画「しあわせ健康セミナー」のセンター長や同本社発行の朝、夕刊に掲載の「近藤流健康川柳」選者も務めるなど、多彩な能力を様々なシーンで発揮している。武蔵野大学で現代メディア論の講座を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポップ430

0
犬)僕の話ってなんで受けないのかな・猫)うけるって笑いだけじゃないみたいよ。犬)そう?猫)緊張の緩和がポイントだって。あと知らない…猫)自分の興味より皆が知りたがっている話とか。犬)知りたいっていっても…猫)自分の日常とどれだけ関わるかね。犬)日常っていっても…猫)人は不思議大発見を知りたいものなの。犬)じゃあ本読まなきゃだわ。猫)キーは懐かしい?健康法?色々あるけど自分の体験を自分の言葉でね。体験に勝る犬なし!犬)犬だかりに集まるの好きってのはよい?猫)うん、犬だかりには宝の山らしいよ!2017/06/02

エイチロ

0
面白い話のノウハウ本とおもってみたけど、サンプルがどうにもこうにも寒い感じがして、私には無理でした。笑いはおそらくその人のキャラクタにあったものでないと駄目であるというのが分かっただけでもいいかな。2015/04/24

すずり

0
自分が使えるかどうかは置いておいて、読んでいてクスっと笑える、おもしろい本でした。2009/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/372164
  • ご注意事項