王様文庫<br> 面白すぎて時間を忘れるサイコパスの謎―あなたの隣にいるかもしれない

個数:
電子版価格
¥847
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

王様文庫
面白すぎて時間を忘れるサイコパスの謎―あなたの隣にいるかもしれない

  • 内藤 誼人【著】
  • 価格 ¥847(本体¥770)
  • 三笠書房(2024/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 42pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月20日 00時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784837930853
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0130

出版社内容情報

ナルシストで、共感性がなく、平気でウソをつく……
サイコパスはあなたの隣にも、いるかもしれない――?

◇「愛他性」に欠け、「見返り」がなければ動かない
◇目的のためなら他人を利用しても罪悪感なし
◇「悲しみ」と「恐怖」を感じにくい
◇人に苦痛を与えても平然としていられる「嗜虐性」
◇恋愛は「口説き落とすためのゲーム」にすぎない
◇経営者、外科医、外交官……「社会的地位の高い人」に多い?
◇サイコパスが「起こしやすい犯罪」と「起こしにくい犯罪」
◇サイコパシー気質を見抜く「12の質問」

その驚くべき思考回路、知られざる行動原理など、
一見、好印象で魅力的なサイコパスの特徴を最新の心理学で徹底解説!

なぜ、サイコパスは淘汰されなかったのか――
身近に潜んでいる危険人物の「裏の顔」を読み解く!

内容説明

「サイコパス」って、どんな人?ナルシスト、共感性がない、無責任、無感動、暴力的、道徳意識の欠如…。近年、サイコパスは確実に増えてきています。あなたの身の回りにもサイコパスはいくらでもいるに違いありません。

目次

第1章 サイコパスって、こんな性格の人―彼らが「いつも考えていること」
第2章 知られざるサイコパスの行動原理―他人を「自分のおもちゃ」にしたい?
第3章 サイコパスを見破る「手がかり」―相手のいいように操られないために
第4章 もし身近な人がサイコパス傾向にあったら―“被害”を最低限に食い止めるために
第5章 なぜサイコパスは淘汰されなかったか―その性格傾向は人類に利益をもたらす?
第6章 子どもをサイコパスにしないために―「生育環境」はここまで重要

著者等紹介

内藤誼人[ナイトウヨシヒト]
心理学者。立正大学客員教授。有限会社アンギルド代表取締役。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。専門は説得コミュニケーション。社会心理学の知見をベースにした「自分の望む人生を手に入れる」ための具体的アドバイスには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

36
新刊。読んでいる間ずっと『悪の教典』のハスミン(を演じた伊藤英明さん)の顔が浮かんでいた…サイコパスの解像度、めっちゃ高かったんだな。さすが貴志祐介さん。幸いなことに、わたしの身近にはいなさそう(多分)。あの人そうかも…?という人はいるけど。サイコパスの特性についてかなり勉強になりました。2024/06/04

4fdo4

14
著者は心理学者だが数字の論証が乏しく、雑学本レベルの内容。「サイコパス度の高い人ほど○○することが多いことが分かりました」という箇所が多い。多いとは何倍なのか?数%高いだけなのか?無論、本著は論文ではなく暇つぶし本なのだろうからそれでいいのかも知れないが。2024/11/30

Janjelijohn

13
平和で安全な人生を送るためにもサイコパスについては学んだ方がいいとこの本を読んで感じました。サイコパスと関わらない、子供をサイコパス気質にさせないためにできることはしていきたいです。 同時に、これまでの人類史でサイコパスが何故滅びなかった理由やサイコパスが持つメリット面も知ることができました。2024/07/18

decomo

3
サイコパスって何?と思って読んでみる 何となく発達障害みたいだけど うーん何だかね 最後の章は育児書みたいだったし そりゃそうだ的な内容でした2024/09/24

Tomitakeya

3
サイコパスは他人の感情に振り回されることがない。自分の信念に、気持ちの赴くままに生きている。それに対して、まったくためらいがない。他人の目とか、配慮とかそういう言葉は存在しないのだ。 サイコパス的性質を持つ人類も生き残ってきたということは、人類の多様性であり、生存する必然性があったということだろう。 後半の章に子どもの教育論的なことが書かれていた。子供は親の背中を見て育つとか。2024/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21940105
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品