愛知の寺子屋

個数:
  • ポイントキャンペーン

愛知の寺子屋

  • 丹羽 健夫【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 風媒社(2012/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月30日 09時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833110952
  • NDC分類 372.105
  • Cコード C0021

内容説明

昭和初期の聞き取り調査から浮かびあがる日本独自の民間教育機関「寺子屋」の真の姿とは。「教師の資格」「謝儀(月謝)」「授業内容」等、現代の初等教育との比較を通し近代教育制度が削ぎ落してきた教育の本義を探る。

目次

第1章 昭和六年、愛知県の全小学校が寺子屋を調査
第2章 尾張西部の寺子屋の謝儀(授業料)
第3章 三河編 物納度と人情が比例するのか
第4章 そもそも寺子屋とは何か
第5章 寺子屋はどこへ行った
第6章 昭和六年の愛知県の小学校のその後

著者等紹介

丹羽健夫[ニワタケオ]
1936年生まれ。名古屋大学経済学部卒業。現在、河合文化教育研究所主任研究員、名古屋外国語大学客員教授。1967年より河合塾勤務。以来一貫してカリキュラム作成、生徒指導、教員確保、生徒募集に従事、進学教育本部長、理事としてその責任を担う。1989年「第二次ベビーブームの子供たちを救え」(朝日ジャーナル、中央公論等)の提案で大学の臨時定員増を促進する。2000年春「大学入試問題作成請け負います」を宣言。そのほか「論座」(朝日新聞社)「文藝春秋」(文藝春秋社)等への出稿、高等学校・大学での講演等をこなし、教育の現場から制度まで教育全般について幅広くメッセージの発信をし続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小鈴

25
面白かった。寺子屋の授業料は尾張西部(名古屋含む)ほど金納で、三河の東部は物納。全体として尾張地域は金納率が高く貨幣経済が浸透し、三河は物納。一方で、物納率が高いほど師匠が亡くなると筆子塚がたてられる。物納の方が人情が厚いと推測するが、分からないでもないですよね。士族が運営することの多かった名古屋の寺子屋はその後小学校になって、現在にも続いていく。民営の寺子屋があったからこそ、近代の学校が根づいた。初期は学校も金納だったが、名古屋の寺子屋は金納が多かったので、そのあたりもスムーズに移行できたのだろう。2019/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5270045
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。