東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて

個数:

東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818824515
  • NDC分類 212
  • Cコード C3021

目次

「白河以北」から自由民権運動研究に新たな息吹を!
1 過去の研究が問いかけるもの(東北自由民権運動研究史の再検討―精神史の提唱をめぐって;宮城県における自由民権運動の展開とその研究)
2 各地における運動の展開(社会的弱者の民権運動―『朝野新聞』にみる宮城県の多彩な結社に注目して;“反民権”の思想史―福島・喜多方事件再考のために;山形県庄内地域の自由民権運動―ワッパ事件と三島県政との関連を中心に)
3 運動の背景とその後(明治初期のハリストス正教会と政治的活動―南部地域における動向を中心に;雲井龍雄と米沢の民権家たち―精神の継承をめぐって;自由民権運動から初期社会主義運動へ―単税論を軸として)
東北自由民権運動関係文献目録(一九八六~二〇一五年)

著者等紹介

友田昌宏[トモダマサヒロ]
1977年生まれ。中央大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了。博士(史学)。東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門助教。日本近代政治史(とくに東北地方をフィールドとする明治維新史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。