経営計画は1冊の手帳にまとめなさい―社長の決定 経営計画書編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806136712
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C2034

こちらの商品には新版があります。

内容説明

1.数字、2.方針、3.スケジュール。この3つを決定し、1冊の社員手帳にまとめる。全社員の意識が変わる!儲かる会社に変わる。

目次

第1章 「経営計画書をつくる」ことを決定する
第2章 「数字」を決定する
第3章 「方針」を決定する
第4章 「スケジュール」を決定する
第5章 「経営計画発表会の開催」を決定する
第6章 「経営計画の徹底」を決定する

著者等紹介

小山昇[コヤマノボル]
1948年山梨県生まれ。株式会社武蔵野代表取締役社長。東京経済大学を卒業後、日本サービスマーチャンダイザー(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立して、自身の会社を経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任し、同社を毎年増収増益の優良企業に育てて現在に至る。同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」も展開。300社以上の会員を指導しているほか、「経営実践塾」「経営計画書セミナー」「中小企業のIT戦略」など全国で年間120回以上のセミナーを開いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

朧月

4
主張がしっかりとしていて読みやすい。 目標を決めてから手段を考えるという手法はなるほど、といった感じ。手段が先だと、どうしても目標のみすゑ方が近視眼的になっちゃいますね。 ただ、そのための手段の論で、やや横暴というか力業のような部分を感じてしまった。ワンマン社長の経営論という読み方。方法はともかく具体的には一般性にやや欠ける感じを受けた。2017/10/21

やすにぃ

1
⭐️⭐️ 中田敦彦のYouTube大学から2022/06/01

ちんぺい

1
経営計画そのものの作り方、考え方の面でも参考になったが、どうやったら社員に対して意識付けができるか、モチベーションの高め方やインセンティブの与え方などの面で、色々な仕組み作りをしていて、その点が非常に勉強になって面白かった。2020/11/16

suzuki

1
「社長の仕事は決断すること」「数字は経常利益から逆算」など、はじめの方に書いてあることはシンプルな真理が書いてあると思いつつ読んだが、読み進めるうち、早朝の全社員強制な勉強会とか罰金の話など出てきて、著者の会社で働きたくないかな、と思ってしまった。 本書に出てくる昔ながらの日本ぽいアナログな手法、原田メソッドに共通する雰囲気を感じた。 この手の本は、日本人に合うかどうかはさておいてシリコンバレー風味な物の方が好みだ。2019/12/14

kilroy

1
☆1つ。なーるほど。小山昇が(年配の)経営者に人気がある理由がわかったような気がする。平易な(あまりに簡単な言い回し)文章、わかりやすい自社での具体例。経営者ならではのちょっとしたボヤキ。 どう考えても知的な若い経営者に対しては石原明だろうな~w2013/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/357124
  • ご注意事項