作歌のすすめ―最新短歌入門

作歌のすすめ―最新短歌入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 298p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784803910605
  • NDC分類 911.107
  • Cコード C0092

内容説明

誰にもわかり、誰にも作れる。最新短歌入門。

目次

作歌のすすめ―気軽にあなたも歌人
形式は力
作歌事始め十の心得
詩の自覚
素材
見るということ
表現の技巧
用語のこと
推敲の基本
連作に挑む
指導者(正師)結社歌友カルチャー教室
歌論と実作
即詠の心得
学生ビギナーへの助言
好歌名評抄
質問に答える

著者等紹介

秋葉四郎[アキバシロウ]
昭和12年千葉県に生まれる。昭和42年「歩道」入会、佐藤佐太郎に師事。昭和49年「歩道」編集委員。現在編集委員長。現代歌人協会・日本文芸家協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かわのふゆき

0
佐藤佐太郎の弟子にあたる歌人がまとめたノウハウ。2012/02/06

misui

0
短いながらも詩であるという自覚と観察の重要性。主に作歌にあたっての心得を説くもので、正岡子規・斎藤茂吉・佐藤佐太郎の影響下にあるのが見て取れて、若干古いがおそらく主流の考え方のように思う。もう少し具体的な技術にも触れてほしかったが。2011/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2046377
  • ご注意事項