.net press
標準ASP.NETプログラミング〈2〉XML Webサービス構築編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 505p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798101262
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

本書は、中~上級者レベルの開発者を対象に、ASP.NETを使ったさまざまなソリューションの構築について、「Webアプリケーション構築編」と「Webサービス構築編」の2巻構成で説明します。実行画面やサンプルコードを豊富に紹介しているので、経験の浅い開発者でもASP.NETの奥深い技術をしっかり学ぶことができます。

【目次】

13章 XML Webサービス

13-1 XML Webサービスとは何か
13-2 シンプルなXML Webサービスの作成と表示
13-3 ASP.NETページによるXML Webサービスの利用
13-4 XML Webサービスからのデータベースの取得
13-5 セキュリティとXML Webサービス
13-6 XML Webサービスの作成・使用時の設計に関する考察
13-7 まとめ

14章 ADO.NETを利用したデータの操作

14-1 ADO.NETの概要
14-2 ADO.NETを利用した一般的なデータベースタスクの実行
14-3 SQLコマンドによるパラメータの使用
14-4 ADO.NETでのストアドプロシージャの使用
14-5 DataSetを利用したデータの検索
14-6 DataTablesの理解
14-7 DataAdapterの理解
14-8 まとめ

15章 データの表示

15-1 フォームデータの保存
15-2 ASP.NETサーバコントロールを利用したデータベース情報の表示
15-3 DataListコントロールの使用
15-4 DataGridコントロールの使用
15-5 まとめ

16章 XMLの利用

16-1 .NETにおけるXMLのサポート
16-2 XMLの利点
16-3 System.Xmlアセンブリの構成要素
16-4 XmlTextReaderクラスを利用したXMLドキュメントの読み取り
16-5 XMLスキーマに対するXMLドキュメントのバリエーション
16-6 XmlTextWriterクラスによるXMLドキュメントの作成
16-7 DOMを利用したXMLドキュメントの処理
16-8 XSLTによるXMLドキュメントの変換
16-9 ADO.NETにおけるXMLサポート
16-10 まとめ

17章 ASP.NETのパフォーマンス

17-1 キャッシングとは何か
17-2 ページ出力のキャッシングとWebフォームのキャッシング
17-3 ASP.NET Webフォームの部分的なキャッシング-「フラグメントキャッシング」
17-4 Response.Cacheを利用したページレベル情報の取得
17-5 XML Webサービスによる出力キャッシングの有効化
17-6 Cacheクラスを利用したプログラムによるキャッシング
17-7 ASP.NET Webフォームのパフォーマンスチェックリスト
17-8 データベースのパフォーマンスチェックリスト
17-9 XML Webサービスのパフォーマンスチェックリスト
17-10 まとめ

18章 ASP.NETにおけるセキュリティ

18-1 認証
18-2 認可
18-3 まとめ

19章 ASP.NETにおけるCOMとWin32

19-1 ASP.NET WebページにおけるCOMコンポーネントの使用
19-2 ASP.NET WebでのWin32 APIの呼び出し
19-3 PagesディレクティブにおけるAspCompat属性の使用
19-4 パフォーマンスに関する諸問題
19-5 まとめ

APPENDIX A Visual Basic.NETへのアップグレード

APPENDIX A-1 変数
APPENDIX A-2 演算子のショートサーキット
APPENDIX A-3 ファンクションとサブルーチン
APPENDIX A-4 Whileステートメント
APPENDIX A-5 デフォルトプロパティ

APPENDIX B 一般的に使用される正規表現のテンプレート

APPENDIX B-1 郵便番号のバリデーション
APPENDIX B-2 社会保障番号のバリデーション
APPENDIX B-3 電話番号のバリデーション
APPENDIX B-4 メールアドレスのバリデーション
APPENDIX B-5 使用禁止後の監視

APPENDIX C 一般的に使用されるストアドプロシージャのテンプレート

APPENDIX C-1 行の選択
APPENDIX C-2 新しい行の挿入
APPENDIX C-3 既存の行の更新
APPENDIX C-4 行の削除
APPENDIX C-5 トップ10の選択
APPENDIX C-6 特定のサブ文字列を含む行の選択
APPENDIX C-7 レコードの挿入
APPENDIX C-8 レコードの更新と挿入
APPENDIX C-9 ユーザ名/パスワードの有効性の確認
APPENDIX C-10 SQL Serverのシステムオブジェクトの取得

内容説明

Visual Basic.NETによる「XML Webサービス」の開発手法を徹底的に解説。全米でベストセラーの解説書がマイクロソフトのテクニカルエバンジェリスト西谷亮氏の監訳によって登場。

目次

13章 XML Webサービス
14章 ADO.NETを利用したデータ操作
15章 データの表示
16章 XMLの利用
17章 ASP.NETのパフォーマンス
18章 ASP.NETにおけるセキュリティ
19章 ASP.NETにおけるCOMとWin32
APPENDIX(Visual Basic.NETへのアップグレード;一般的に使用される正規表現のテンプレート;一般的に使用されるストアドプロシージャのテンプレート)

著者等紹介

ミッチェル,スコット[ミッチェル,スコット][Mitchell,Scott]
Web最大のASPリソースの1つ、4GuysFromRolla.comの開設者でありエディターでもある。数々の講演、執筆、レクチャーをこなしている。1998年1月以降、ASPを積極的に活用し、関連記事の執筆を行ってきた。同サイトに掲載したASP関連記事の数は数百にのぼる。ASPに関する著書も、初心者からエキスパート向けまで多数におよぶ

ワルサー,スティーブ[ワルサー,スティーブ][Walther,Steve]
Superexpertの共同設立者

セブン,ダグ[セブン,ダグ][Seven,Doug]
シアトル生まれ、シアトル育ち。.NETトレーニング企業DotNetJunkies.comの共同設立者の1人。DotNetJunkiesを設立する前は、Nordstrom、Microsoft、GiftCertificates.com各社の技術担当者、Seattle Coffee Company社の研修担当者を務めた。最初の技術専門職として、Nordstrom社で長期データ保存/データ復旧チームに所属し、デュアルIBMメインフレーム環境を扱った。「ロックスター」として7年を過ごしたあと、Microsoft社の開発サポートチームの技術責任者となる。Microsoft社を去ってから、デジタル認証技術開発者としてGiftCertificates.com社に入社、そのあと、みずから会社を立ち上げる。DotNetJunkies.comでは、ASP.NET/ADO.NETによるデータアクセスのハンズオントレーニングを提供している

マック,ドニー[マック,ドニー][Mack,Donny]
ワシントン州生まれ。ASP.NET/ADO.NET専門のトレーニング企業、DotNetJunkies.comの共同設立者の1人である。同サイトは、開発者のために無料で集中化されたオンラインリソースを提供している。ダグ・セブンとともにDotNetJunkies.comを設立する前は、Microsoft社にVisual InterDev/ASPサポート担当者として勤務していた

ペイン,クリス[ペイン,クリス][Payne,Chris]
年少の頃からコンピュータとプログラム作成に興味を持つ。ボストン大学でバイオメディカル・エンジニアリングを専攻。Web開発専門の独立コンサルタント、記事の執筆で学費を捻出した。現在はフィアンセとフロリダ州オーランドに在住。Web開発者でありながら、技術書の執筆やフィクションライターとしてのキャリアを積んでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。