書店に恋して―リブロ池袋本店とわたし

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

書店に恋して―リブロ池袋本店とわたし

  • 菊池 壮一【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 晶文社(2018/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 14時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794970589
  • NDC分類 024.136
  • Cコード C0095

出版社内容情報

嗚呼、泣き笑い40年

1970年代後半に西武百貨店の書籍売場としてスタートし、2015年7月、多くの人に惜しまれつつ閉店を迎えた「リブロ池袋本店」――およそ40年の歴史を、その最後の日までともに歩んだ著者が綴る〈もうひとつのリブロ史〉。池波正太郎をはじめ、吉村昭、津村節子、北方謙三、大沢在昌ら作家との交流や、一癖も二癖もある書店員たち・お客様たち、時代を読んで仕掛け続けたブックフェアの数々を辿りつつ、これからの書店文化への願いを込めたメッセージを送る。

プロローグ 最終営業日

第1章 リブロ黎明期 一九七七?一九八四
西武ブックセンター/修業開始/古き良き時代/池波正太郎との出会い/大河内昭爾、林家木久扇、吉村昭・津村節子/思い出に残るブックフェア/思い出に残るお客様

第2章 リブロ動乱期 一九八五?二〇〇八
株式会社リブロ創立/二代目社長市原穰/九州へ/再び東京へ/ecute日暮里と『戦艦武蔵ノート』独占重版

第3章 池袋本店ラストステージ 二〇〇九?二〇一五
池袋に還る/接客日本一宣言/棚不足対策/『en‐tаxi』/東日本大震災/天神復活/ブックフェア「戦争」/宝島社書店/作家養成ゼミとカフェライブ/リブロ絵本大賞/ギャラリー催事/本屋が選ぶ時代小説大賞/応援してくれた人々

第4章 ファイナルラウンド

第5章 これからの書店人へ
悩み三題/複合化について/商業施設の金太郎飴化/ブックフェア、返品率/芥川賞・直木賞、梓会出版文化賞/本屋大賞よ/現物を見て選ぶということ/図書館と書店、出版社、作家……

エピローグ

菊池壮一[キクチソウイチ]
著・文・その他

内容説明

一九七〇年代後半に西武百貨店の書籍売場としてスタートし、二〇一五年七月、多くの人に惜しまれつつ閉店を迎えた「リブロ池袋本店」―およそ四〇年の歴史を、その最後の日までともに歩んだ著者が綴る“もうひとつのリブロ史”。池波正太郎をはじめ、吉村昭、津村節子、北方謙三、大沢在昌ら作家との交流や、一癖も二癖もある書店員たち・お客様たち、時代を読んで仕掛け続けたブックフェアの数々を辿りつつ、これからの書店文化への願いを込めたメッセージを送る。

目次

プロローグ 最終営業日
第1章 リブロ黎明期 一九七七‐一九八四(西武ブックセンター;修業開始 ほか)
第2章 リブロ動乱期 一九八五‐二〇〇八(株式会社リブロ創立;二代目社長市原穰 ほか)
第3章 池袋本店ラストステージ 二〇〇九‐二〇一五(池袋に還る;接客日本一宣言 ほか)
第4章 ファイナルラウンド
第5章 これからの書店人へ(悩み三題;複合化について ほか)

著者等紹介

菊池壮一[キクチソウイチ]
1955年、東京都生まれ。早稲田大学卒業。1977年、西武百貨店入社、同書籍部へ配属。1985年に株式会社リブロが創立すると、2年の出向期間を経て転籍。2015年7月20日、リブロ池袋本店の閉店時には執行役員店長を務めた。現在は日比谷図書文化館図書部門長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

milk tea

30
2015年の閉店までリブロと共に人生を歩んできた菊池氏の軌跡。彼のアイデアの塊、機転、人脈の素晴らしさがそこにはあった。池袋本店は、ホントに活気があって足を運ぶのにもワクワク感があった。リブロの閉店後、荻窪にあるTItleという書店を開業した方のところに一度行ってみたいと思う。HPでは、とても温かみがあるように見えた。2019/07/03

阿部義彦

25
晶文社新刊です。2015年7月に惜しまれつつ歴史を閉じた、「リブロ池袋本店」その歴史と様々なイベントそして何よりもこの店に関わった人々達を閉店時には執行役員店長を務めた菊池壮一さんが生き生きと描き出しました。趣味書コーナーを独立させ、アート、カルチャー、そして何よりも個性的なイベントを仕掛け、書店文化の基礎を築きました。最後まで統括マネージャーを務めた辻山良雄は今は荻窪で「Title」を開いてます。もはや大手取次の存在意義は無いに等しい。一人出版社のミシマ社やナナロク社の本の方が面白いんだもの。過去の物語2018/10/20

緋莢

17
池袋西武の書籍売り場が「西武ブックセンター」としてオープンして二年後に新入社員として配属、その後、様々な店舗に関わり、2015年の池袋リブロ本店閉店時には執行役員店長をつとめた店長がリブロの歴史と、これからの書店について書いています。池波正太郎と交流があり、「編集者の中に、あんなに大胆にものを言える人間はいない」と、何か言いづらいことがあると著者を経由してという事もあったそうです。池袋本店の閉店に関しても、西武百貨店に都合のいい内容の契約を結んだ段階で予兆はあったようで(続く2020/10/10

チェアー

15
私的リブロ戦記。リブロは堤清二という文化の本質を共有できる稀有な経営者のもとで誕生した。その盛衰は、自分と本の関わりを見ているようだった。リアル書店や紙の本でしかできないこと、できない体験というのはなんなのか考える。もっと池袋本店の様子を見ておけばよかった。2019/01/18

スプリント

14
リブロの特に池袋本店の歴史とエピソードが詳しく語られています。記憶に残っている企画展も数多く掲載されていて懐かしく思いました。ただ単に本を並べるのではない攻めの書店だった印象です。本屋は好きでなければやっていられない職種になってしまったんだなと改めて実感しました。2018/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13131609
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。