小学校で法を語ろう

個数:

小学校で法を語ろう

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784792305840
  • NDC分類 375
  • Cコード C3032

目次

はじめに ギャップを埋めること―法について語ろう
第1章 どうして小学校の授業で法を教えるのか?
第2章 市民参画のための教育―アメリカ合衆国における法に関わる教育
第3章 小学校の教室での対立解決
第4章 クラスのなかで民主制の諸原理を身につけること
第5章 物語劇を通して法を見る
第6章 同調圧力を、法に関わる文学作品を通じてコントロールする
第7章 小学校の教室で法を作ってみよう―単元計画
第8章 ゲームと模擬実験を通じた法の経験
第9章 社会研究における批判的思考による問題対応と決定
第10章 法科学を通した法の探究