事例で学ぶ図書館<br> 事例で学ぶ図書館情報資源概論

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

事例で学ぶ図書館
事例で学ぶ図書館情報資源概論

  • 吉井 潤【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 青弓社(2023/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月29日 22時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784787200839
  • NDC分類 014.1
  • Cコード C0300

出版社内容情報

情報通信技術の発展によって、図書館も従来のように印刷された「紙の本」を貸し出すだけの場所ではなくなっている。新聞・雑誌記事を検索できるオンラインデータベースや学術雑誌の電子ジャーナル、電子書籍を貸し出す「電子図書館」などの取り組みが広まり、図書館が扱うべき資料の性質は大きく変化しつつある。その変化に対応するため、従来の「図書館資料」よりもさらに広い対象を表す言葉として使われるようになったのが「図書館情報資源」という言葉である。

それでは、情報資源はどのように生み出され、どのような流通過程を経て図書館に辿り着き、図書館では情報資源をどのように受け入れ、管理して利用者に届けているのか。情報資源にはどのような種類があり、図書館はどのような方針のもとで自館に仕入れるべき資料を選別・収集しているのか。そして図書館員は選書のための書籍や著者の情報をどのようにして得ているのか。公立図書館を中心に、現場への取材に基づいた具体的な事例紹介と豊富な図版・資料から解説する。



【目次】

第1回 図書館情報資源とは

第2回 印刷資料の類型と特質

第3回 非印刷資料と図書館情報資源の歴史

第4回 電子資料、ネットワーク情報資源の類型と特質

第5回 地域資料、行政資料(政府刊行物)、灰色文献

第6回 情報資源の生産(出版)と流通

第7回 図書館業務と情報資源に関する知識

第8回 コレクション形成の理論

第9回 コレクション形成の方法

第10回 人文・社会科学分野の情報資源とその特性

第11回 科学技術分野、生活分野の情報資源とその特性

第12回 資料の受入・除籍・保存・管理

第13回 レコード、ボードゲーム、貴重資料などの取り扱い

第14回 専門図書館の事例

第15回 これからの展望

内容説明

図書館が扱う情報資源にはどのような種類があり、図書館はどのような方針のもとで自館に仕入れる資料を選別しているのか。そして、図書館員は選書のための書籍や著者の情報をどのように収集しているのか。公立図書館を中心に、現場への取材に基づいた具体的な事例紹介と豊富な図版・資料から解説する。

目次

第1回 図書館情報資源とは
第2回 印刷資料の類型と特質
第3回 非印刷資料と図書館情報資源の歴史
第4回 電子資料、ネットワーク情報資源の類型と特質
第5回 地域資料、行政資料(政府刊行物)、灰色文献
第6回 情報資源の生産(出版)と流通
第7回 図書館業務と情報資源に関する知識
第8回 コレクション形成の理論
第9回 コレクション形成の方法
第10回 各分野の情報資源とその特性1―人文・社会科学
第11回 各分野の情報資源とその特性2―科学技術、生活
第12回 資料の受入・除籍・保存・管理
第13回 レコード、ボードゲーム、貴重資料などの取り扱い
第14回 専門図書館の事例
第15回 これからの展望

著者等紹介

吉井潤[ヨシイジュン]
1983年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻情報資源管理分野修士課程修了。都留文科大学・日本大学・東洋大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。