シネマ・クリティック

個数:

シネマ・クリティック

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779121579
  • NDC分類 778.2
  • Cコード C0074

内容説明

映画は人生の応援歌である。密室空間で、不特定多数の人びとと一緒に同じスクリーンを観るシステムが崩壊しつつある。異なるものを受け入れ、自分の世界を再構築する場としての映画館は、もはやノスタルジーの対象でしかないのか。DVDで映画を観ることが多くなってきた。簡便に映画を、いつでもどこでも観ることができるようになったのは慶事だが、非日常の空間だった映画が日常との間で揺れ動いている現実を見るのは寂しい。そうした現状を凌駕する痛快な映画を紹介する。

目次

アニエス・ヴァルダ論の余白に
トリュフォーにおける教育
建国神話としての西部劇
「赤狩り」時代の映画作家たち
ヒッチについて私が知っている二、三の事柄
知られざるキューブリック
ゴジラ映画の光と影
宮崎駿のアニメーション
黒澤明とシェイクスピア
甦る記憶 過去と現在の間に
失われた家族の絆
ハロー、グッバイ
『青春デンデケデケデケ』あるいは青春という脆弱な響き
『八日目』上昇と下降のドラマ
映画の未来に向けて―まとめにかえて

著者等紹介

栗原好郎[クリハラヨシロウ]
1954年、福岡県甘木市(現・朝倉市)生まれ。早稲田大学第一文学部、九州大学大学院文学研究科に学ぶ。研究領域は多岐にわたるが、特に映画研究、フランス十八世紀研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。