シニアのためのベストスキーテキスト

シニアのためのベストスキーテキスト

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774790084
  • NDC分類 784.3
  • Cコード C2075

目次

第1章 新しいスキー技術のマスター(導入課程;技術の理解;発展課程;応用課程)
第2章 トレーニング(スキー上達のための歩き方;筋力の養成と維持)
第3章 滑りの理論を学ぶ(技術の仕組みと考え方;指導の手引き)
第4章 雪上のレッスンで使われるスキー用語(からだに関するスキー用語;技術に関するスキー用語)

著者等紹介

平沢文雄[ヒラサワフミオ]
1934年12月12日生まれ、新潟県魚沼市出身。第1期SAJデモンストレーター。浦佐スキースクール校長時代、多くのデモンストレーターを輩出。NHK教育番組「ベストスキー」初級・中級編、「中高年のためのスキー技術」で講師を務める。世界スキー指導者会議の日本代表役員。「日本スキー教程」主任編集員などを歴任。現在は、スキースポーツの総合コンサルタント「(株)平沢スキー研究所」代表取締役として活躍。絶えず新しい滑り方を追求する50歳以上のシニアスキーヤーを対象とした「ベストスキーアカデミー(BSA)」「平沢文雄のスキー塾」を主宰し、中高年のためのスキー普及に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yutusbochan(yasuhiko.utsubo)

1
谷足の足首と股関節を曲げ、谷腰(体重)をしっかりスキーにのせ、谷足を伸ばしながらターンをしていく。この一環した動きを、いかなる状況でも左右交互に、的確に行う事で、ゆとりのあるターンができるのです。だそうです。名言。2016/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/874701
  • ご注意事項