人生の修活ノート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784774516165
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0039

出版社内容情報

究極のエンディングノート誕生!「人は老いるほど豊かになる」を実践するために、あなたの「老いの時間」を記録するノート。

今、「終末」ブーム。ですが、「終活」という表現は、「死」を連想させます。死より「老い」の時間を豊かにするために、「修活」という言葉を提案します。

「修生」とは文字通り、「人生を修める」という意味です。かつての日本は美しい国だったように思います。

しかし、いまの日本人は「礼節」という美徳を置き去りにし、人間の尊厳や栄辱の何たるかも忘れているように思えます。

戦後の日本人が「修業」「修養」「修身」「修学」という言葉で象徴される「修める」という覚悟を忘れてしまったからではないでしょうか。

高齢社会、多死社会の今、人生の老いを美しく「修めるための方法」を伝授します。

プロローグ  「修活」とは、残りの人生を考えることから始まる

日々の生活を記録する「修活修活ノート」の使い方



第1部 人生を豊かにするにするために



第1章 「老い」を豊かにする「修活」

「老い」とは、無縁社会を生きること?

「老い」と「死」に揺れる魂を安定させる

死を見つめ、儀式で縁を深める

死を乗り越えるための読書

死を乗り越えるための映画

「老い」を豊かにする文化活動のすすめ

辞世の歌・辞世の句のすすめ



第2章 「死」を恐れない「修活」



自分の葬儀をイメージする

葬儀は何のためにあるのか

葬儀が愛する人の心を守る

あなたは、永遠に生きられる

「遺体」の本当の意味とは

享年について考える

時間は「日薬」である

コラム:葬祭業者選びの基本

日本で行われる葬儀の4割は互助会

人は葬儀によって永遠に生きられる

月は「永遠」のシンボルである



一条 真也[イチジョウ シンヤ]
福岡県生まれ。
早稲田大学政治経済学部卒。
作家。歌人としての雅号は「庸軒」。株式会社サンレー代表取締役社長。全国冠婚葬祭互助会連盟会長。
九州国際大学客員教授。2012年、第2回「孔子文化賞」受賞。主な著書に『決定版 冠婚葬祭入門』、『決定版 終活入門』『決定版おもてなし入門』(以上、実業之日本社)、『愛する人を亡くした人へ』、『永遠葬』(以上、現代書林)、『死ぬまでにやっておきたい50のこと』(イースト・プレス)など多数。『思い出ノート』(現代書林)など監修書も多数。
一条真也オフィシャルサイト
http://www.ichijyo-shinya.com

一条真也オフィシャルブログ
http://d.hatena.ne.jp/shins2m+new/

内容説明

人生の美しい「修め方」。「人は老いるほど豊かになる」を実践するためにあなたの「老いの時間」を記録していきましょう。究極のエンディングノート誕生!

目次

第1部 人生を豊かにするために(「老い」を豊かにする「修活」;「死」を恐れない「修活」;お墓の修め方;おカネやモノの修め方)
第2部 私の記録と希望を伝えるために(人生の修め方の準備のために―エンディングノート;自分らしいフィナーレのために―葬儀)

著者等紹介

一条真也[イチジョウシンヤ]
福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。作家。歌人としての雅号は「庸軒」。株式会社サンレー代表取締役社長。全国冠婚葬祭互助会連盟会長。九州国際大学客員教授。2012年、第2回「孔子文化賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。