くもんこれからの学び<br> 10歳からのプロジェクトマネジメント―夢・目標をかなえる力がつく!

個数:
  • ポイントキャンペーン

くもんこれからの学び
10歳からのプロジェクトマネジメント―夢・目標をかなえる力がつく!

  • 伊藤 大輔【監修】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • くもん出版(2022/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月20日 11時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774332901
  • NDC分類 K159
  • Cコード C8034

出版社内容情報

AI時代の子どもたちに必要なのは、未知にいどむ「プロジェクトマネジメント」の力!
・プロジェクトマネジメントの基本的な考え方を、「夏休みの自由研究」「家族へのサプライズ」「クラブ活動」「地域の活動」といった、小中学生にとって身近なプロジェクトにあてはめてやさしく解説。
・「目標を作る」「計画を立てる」「実行する」「リーダーになる」「人生をマネジメントする」といったテーマにそって、目標達成にむかうための具体的なスキルや知識を伝えます。
・「小学生を主人公にしたストーリー漫画」+「図解満載の解説」+「手法を体感できるワーク」の充実の構成です。
・未知の課題に挑み、ゼロから価値を生み出す力が求められるこれからのAI時代の子どもたちにとって、「プロジェクトマネジメント」のスキルは武器となるはず。毎日に活かせて将来にも役立つ力をつけましょう!

内容説明

AI時代の子どもたちに必要なのは、未知にいどむ「プロジェクト」の力!クラブ・部活、受験・テスト、宿題・自由研究、将来の夢…「プロジェクトマネジメント」すれば、目標達成できる!プロジェクトマネジメントの基本を、小中学生に身近なできごとにあてはめて図解+体感!

目次

プロローグ プロジェクトマネジメントって何だ?
第1章 目標を作ろう 夏休みの宿題だってプロジェクトだ!(まんが プロジェクトは何から?;プロジェクトは「目標を立てる」からスタート! ほか)
第2章 計画を作ろう お母さんへのサプライズをプロジェクト化!(まんが お母さんの誕生日;「計画」は目標を細かく分けること ほか)
第3章 計画を実行しよう クラブ発表会プロジェクト、始動!(まんが 悠真のクラブ発表会;ガントチャートを作ってみよう ほか)
第4章 PMになろう 子どもまつりプロジェクトでトラブル続出!?(まんが 子どもまつりのリーダー;プロジェクトのリーダー「プロジェクトマネージャー」の役割 ほか)
第5章 プロジェクトマネジメントの現場を見てみよう!(まんが タクヤさんの職場見学;社会の中のプロジェクトマネジメント ほか)
エピローグ プロジェクトマネジメントで未来が広がる!

著者等紹介

伊藤大輔[イトウダイスケ]
一般社団法人日本PMO協会代表理事/日本プロジェクトソリューションズ株式会社代表取締役社長/プロシアホールディングス株式会社代表取締役。慶應義塾大学経済学部卒業後、大手マーケティングCRM会社にて多数のグローバルプロジェクトを担当。在職中、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科を首席で卒業。青山学院大学大学院非常勤講師/群馬大学非常勤講師。プロジェクトマネジメント国際資格者(PMP)、MBA(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なま

13
★4.5 これは高学年から目的と目標を立て、予定の進め方、振り替えりの仕方が良くわかる。要所要所にマンガで説明があり、各章の終わりにはまとめ有り。プロジェクトマネジメントって何?から、目標と目的の違い、タスク、ダイヤグラム、マイルストーン、ガントチャート、予定が上手く行かないときや、リーダーシップって何?良きリーダーやチームとは?社会のみじかな事も、この一冊あればサクサクやるべき事が片づきそう。総ルビ。2022/11/29

あっくん

9
プロマネの基本的な考え方やツール、進め方を子供向けに整理し、説明してくれている書籍です。 サンプルとして小学校のイベント企画が取り上げられているが、プロマネのスキルはビジネス以外でもあらゆる生活のシーンで活用できる汎用性がある。 短期的な目標設定や合意形成にはファシリテーションスキルが、中長期的な戦略立案や進捗管理にはプロマネスキルが滅茶苦茶重要だ、と自身の経験から考えている。 この2つのスキルを両輪として回せれば、1+1=2ではなく、10にも100にもできる。それがファシリとプロマネの魅力。2022/07/30

ツツイマホ

3
これ名著だわ。子供向けと思って手にとらない人が多そうで勿体無いタイトル!プロマネになってまもない人におすすめしたい。わかっているつもりのこともあらためて体系的に説明してくれて、できていること知らないことが明確になる!困ったらまずはこの本振り返ればいいかも!2024/06/15

みかん

3
外資のプロジェクトマネージャーに目標達成の伴走してもらっているのだが、とても良い。その方法を子どもたちと共有するために読んでみて腹落ちした。考え方がシンプルだし、PMの行動がいちいち意味があったのかと納得する内容だし、子供にも伝えやすい。2022/08/25

AKI

2
わたしはいい大人ですが、プロジェクト初心者にはこれぐらいの本から入るのが良い気がします。ついつい基本をおろそかにしてしまいますが、「目標を決める」「6W2H」「要素、タスクへ分解する」など、わかりやすく解説されてるので良書だと感じました。若干会社で読むには恥ずかしい表紙ですが、そんなこと言ってられませんw2024/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19514265
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品