Q&A:入門意思決定論―戦略的意思決定とは

個数:

Q&A:入門意思決定論―戦略的意思決定とは

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月08日 08時08分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 138p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784768703519
  • NDC分類 417
  • Cコード C3041

内容説明

この本は、意思決定論に関する数学モデルを勉強している学生や実際の業務で意思決定モデルの解析に従事している人たち、さらに直接仕事に関係なくても教養として数学を身につけたいビジネスマンのために意思決定論の数学モデルをわかりやすくまとめたものである。また、内容はQ&A形式で解説しているので、問題を戦略的に把握できるはずである。

目次

第1章 意思決定分析
第2章 線形計画法による意思決定
第3章 動的計画法による意思決定
第4章 ゲームの理論による意思決定
第5章 AHPによる意思決定
第6章 階層構造化モデルによる意思決定
第7章 社会的意思決定論
第8章 スケジューリングによる意思決定
第9章 ネットワーク理論による意思決定
第10章 モンテカルロシミュレーションによる意思決定
付録

著者等紹介

木下栄蔵[キノシタエイゾウ]
1949年京都生まれ。京都大学大学院修士課程修了、工学博士。現在、名城大学都市情報学部教授。専門は数理計画学・統計解析。AHPは十数年来の研究テーマで、このモデルを使ってさまざまな問題解決に取り組むかたわら、新しいAHP理論の構築をめざして研究している。また各種セミナー・講演会を通じてAHPの普及に努めている。第6回AHP国際シンポジウムでBest Paper Awardを受賞。また、文部科学省科学技術政策研究所客員研究官を兼務している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。