• ポイントキャンペーン

新学習指導要領対応 これで、国語科の『学び合い』は成功する!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761924072
  • NDC分類 375.82
  • Cコード C3037

内容説明

「目標と学習と評価の一体化」をデザインするAL(アクティブ・ラーニング)デザインシートを新提案!!

目次

序章 目標と学習と評価の一体化は「主体的・対話的で深い学び」(「神業」を目指す教育から「人間業」を磨く学習へ;主体的な学び ほか)
第1章 国語科の『学び合い』の特徴って何?(対談)(国語科の「学び合い」は、クラスづくりとの親和性が高い;国語のセンスがない人間でも、つくりやすい授業を求めて ほか)
第2章 国語科の『学び合い』授業の実際(低学年の『学び合い』授業実践事例;中学年の『学び合い』授業実践事例 ほか)
第3章 国語科の『学び合い』授業のポイント(座談会)(低学年だからこそ、大切なこと;みんな違うから学び合う ほか)
終章 「目標と学習と評価の一体化」の日常化へ向けて(「目標と学習と評価の一体化」が当たり前になっているすごさ;「児童観」「教材観」「指導観」という授業の拠り所から吟味する ほか)

著者等紹介

水落芳明[ミズオチヨシアキ]
1964年群馬県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。中学校6年、小学校14年の教師生活を経て現職

阿部隆幸[アベタカユキ]
1965年福島県生まれ。上越教育大学教職大学院准教授。NPO法人「授業づくりネットワーク」副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品