辞書・事典のすべてがわかる本〈4〉辞書・事典の活用術

個数:

辞書・事典のすべてがわかる本〈4〉辞書・事典の活用術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月16日 06時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784751528549
  • NDC分類 K801
  • Cコード C8381

目次

1 辞書を活用しよう!(辞書の特徴を知る;小学生向けの国語辞典の口絵の工夫;「つかい方」を知る;国語辞典でできること;国語辞典のアクセント記号;こんなときにはこんな辞書;見なおそう!漢和辞典;電子辞書とは?;電子辞書のつかい方)
2 辞書・事典をつかってゲームをしよう!(「辞書しりとり」で辞書引き名人になる!;百科事典引きビンゴゲーム;辞書ゲーム「Fictionary」をやろう!;国語辞典で辞書クイズをやろう!)

著者等紹介

倉島節尚[クラシマトキヒサ]
1935年、長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。三省堂で常務取締役・出版局長を務め、1990年から大正大学文学部教授、2008年名誉教授

稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学及び東京外国語大学卒業。長年にわたり編集者として書籍・雑誌の編集に携わり、まもなく1000冊になる。この間、自ら執筆・翻訳も多く手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。