内容説明
マンガやゲーム、アイドル、鉄オタ、お祭りなどのフィールドワークはどうやるの?身近な文化や現象の調査方法を著者自身のリアルな体験にもとづいて赤裸々に語る7話。
目次
第1話 「祭り」のフィールドワーク―博多どんたく港まつり
第2話 「海外の日本アニメファン」のフィールドワーク―フィンランドの銀牙伝説ファン
第3話 「スマホゲーム」のフィールドワーク―拡張現実(AR)がもたらす可能性
第4話 「アイドルファン」のフィールドワーク―台湾のジャニーズファン
第5話 「鉄道愛好家」のフィールドワーク―インタビュー調査と「ズレ」の意味
第6話 「京町家」のフィールドワーク―京町家カフェに行ってみた
第7話 「伝統文化」のフィールドワーク―近代の発明としての盆踊り
著者等紹介
圓田浩二[マルタコウジ]
沖縄大学経法商学部教授。博士(社会学)
池田太臣[イケダタイシン]
甲南女子大学人間科学部教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。