高等学校国語科 授業実践報告集―アクティブ・ラーニング編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784625533150
  • NDC分類 375.84
  • Cコード C3081

出版社内容情報

魅力ある授業を展開するための一助となる、授業実践報告集!■深い学び

・「ルーブリック」を活用した評価の共有について

・高校生の漢詩詩作実践 ほか



■対話的な学び

・ポスターツアーの実践事例

・「忠度の都落ち」英語でプレゼン ほか



■主体的な学び

・「奥の細道」朗読CDを作る

・他教科に活きる国語科の言語活動 ほか



■論文

・高等学校国語科のジェネリック・スキル

・国際バカロレア「文学A」(仮)



1.深い学び「ルーブリック」を活用した評価の共有について(ルーブリック)

2.高校生の漢詩詩作実践(漢詩実作)

3.自己表現力の向上を目指して(意見文・俳句・作文の添削報告) (添削)

4.対話的な学び:ポスターツアーの実践事例 国語総合におけるアクティブ・ラーニング(ポスターツアー)

5.「忠度の都落ち」英語でプレゼン(図書館連携・他教科連携(英語))

6.協調学習の授業づくりは難しくない(ジグソー法)

7.主体的な学び「読む力を伸ばす授業の試み」今年はノート買わなくてもいいですよ(板書を写すだけじゃない自分だけのノートの作り方)

8.「奥の細道」朗読CDを作る(朗読CDをつくる)

9.エッセイと小説の書き方を教える意味(小説を書く)

10.科学の眼で読む古典(SSH)

11.全ての学力は国語から 他教科に生きる国語科の言語活動(他教科連携)

12.論文:高等学校国語科のジェネリック・スキル 高校生に身につけさせたい学力(ジェネリック・スキル)

13.国際バカロレア(バカロレア「文学A」)









明治書院[メイジショイン]

目次

深い学び(「ルーブリック」を活用した評価の共有について―東京都立大森高等学校定時制;高校生の漢詩詩作実践―東京都東洋英和女学院高等部;自己表現力の向上を目指して―富山県立魚津工業高等学校)
対話的な学び(ポスターツアーの実践事例‐国語総合におけるアクティブ・ラーニング―東京都立両国高等学校;「忠度の都落ち」英語でプレゼン―岡山県岡山芳泉高等学校;知識構成型ジグソー法の実践‐協調学習の授業づくりは難しくない―埼玉県立富士見高等学校)
主大的な学び(読む力を伸ばす授業の試み‐今年はノート買わなくてもいいですよ―茨城県立古河第一高等学校;『奥の細道』朗読CDを作る‐生徒が主体的に取り組む古典の授業の工夫―新潟県立堀之内高等学校;エッセイと小説の書き方を教える意味―兵庫県立神戸甲北高等学校;科学の眼で読む古典―静岡県立磐田南高等学校;全ての学力は国語から-他教科に生きる国語科の言語活動―栃木県立宇都宮東高等学校;論文 高校生に身につけさせたい学力―高等学校国語科のジェネリック・スキル;論文 国際バカロレア ディプロマ・プログラム「文学の可能性」―主体的に読解する力の育成と大学入試に関する課題への示唆)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おサゲっち

1
10年前に購入して線が引いてあるにもかかわらず、何も記憶に残っていない。今読むと、なかなか面白く、授業の様子もイメージできる。いろいろな用語・知識も入ったうえでの再読だからだろうな。 ということは10年前は相当レベルの低い教員だったということか。生徒に申し訳ないな。2020/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11212693
  • ご注意事項