シリーズ・福祉と医療の現場から<br> はい。赤ちゃん相談室、田尻です。―こうのとりのゆりかご・24時間SOS赤ちゃん電話相談室の現場

個数:
  • ポイントキャンペーン

シリーズ・福祉と医療の現場から
はい。赤ちゃん相談室、田尻です。―こうのとりのゆりかご・24時間SOS赤ちゃん電話相談室の現場

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623078127
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C0336

出版社内容情報

かけがえのない「命」のバトンをつなぐ。こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)の現場にいて考えたことは……2007年5月、「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の運用が熊本ではじまった。この現場にいて考えたことを伝えたいという思いから本書は生まれた。長年の看護師・助産師・保健師としての経験をふまえ、開設からの八年間にかかわった「かけがえのない生命」についての思いをつづる。本書を、妊娠・子育てに悩む人をはじめ、その周りの人々を含めた若い人たちが考えるきっかけとしてほしい。

はじめに



第1章 家族がいることのよろこび

  産めよ育てよの時代

  看護婦への道のスタート

  若きドクターとの出会い

  結婚そして子育てしながらの勤務

  公務員の保健婦として大活躍

  菊水町立病院の総婦長に就任

  仕事をしながら大学の単位を取得

  再び慈恵病院に戻って

  児童養護施設シオン園での経験から



第2章 「こうのとりのゆりかご」の誕生

  ベビークラッペ??ドイツの赤ちゃんポスト

  ドイツの妊婦支援の現状と胎児の人権

  「こうのとりのゆりかご」の構想から設置まで

  最初に預けられた命

  「こうのとりのゆりかご」論争



第3章 「こうのとりのゆりかご」の仕組み

  「こうのとりのゆりかご」の扉

  「こうのとりのゆりかご」の利用件数

  8年間で救えた112人の赤ちゃんたちは?

  児童虐待の増加と「こうのとりのゆりかご」



第4章 「SOS電話」が受けとめる!

  預けられる赤ちゃんは減ったけれど

  「SOS電話」の相談内容

  緊急の相談も

  妊娠相談の重要性

  24時間フリーダイヤルが理想

  相談者には若い人が多い

  相談者は中学生から

  相談内容で多いのは?

  機能していない相談窓口もある!

  児童虐待に関する電話相談

  電話相談が急増する背景



第5章 すべての子どもたちに幸福を

  児童憲章はあるけれど……

  児童養護施設出身者に支援の手を



第6章 「命のバトン」をつなぐ

  私の考える「命のバトン」とは

  1対1でふれあう大切さ

  尊い命を大切にしたい

  「こうのとりのゆりかご」のいらない社会へ



あとがきにかえて――現在の思い



資料編 用語・キーワード解説

さくいん

編集後記

田尻 由貴子[タジリ ユキコ]
2016年7月現在 全国妊娠SOSネットワーク理事

内容説明

二〇〇七年五月、「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の運用が熊本ではじまった。開設からの八年間この現場にいて考えたことを、若い人たちに伝えたいという思いから本書は生まれた。看護師・助産師・保健師としての長年の経験をふまえ、「かけがえのない生命」をつなぐということについてわかりやすく語りかける。妊娠・子育てに悩む人をはじめ、その周りの多くの人たちが考えるきっかけとしてほしい。

目次

第1章 家族がいることのよろこび
第2章 「こうのとりのゆりかご」の誕生
第3章 「こうのとりのゆりかご」の仕組み
第4章 「SOS電話」が受けとめる!
第5章 すべての子どもたちに幸福を
第6章 「命のバトン」をつなぐ

著者等紹介

田尻由貴子[タジリユキコ]
1950年、熊本県生まれ。国立指宿高等看護学校で看護師免許、熊本県立公衆衛生看護学院で助産師・保健師免許取得。佛教大学社会福祉学科卒業。熊本県立大学大学院修了。熊本県菊水町保健師、町立病院総婦長を経て、慈恵病院看護部長、相談役。2007年に設置された「こうのとりのゆりかご」の運営の中心的役割を果たす。全国妊娠SOSネットワーク理事、ハッピーゆりかごプロジェクト講師。2015年スタディライフ熊本(生涯学習支援事務所)特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

40
日本における初めての赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を運営する慈恵病院の看護師長の田尻さん。救える命を救おうとどんな批判にも負けない姿に感動。2017/01/07

ゆまたろ

12
熊本にあるコウノトリのゆりかごの設置に関わった看護師さんが書かれた本。とにかく前向きで真摯に仕事に向かっている姿に頭が下がります。日本はもっともっと子どもを大切にしないとダメですよね。子どもは社会の宝です。2017/03/20

niaomi

12
全体を通し、田尻さんの深い愛と強い使命感を感じた。田尻さんに関われた妊婦さんや赤ちゃんはどれほど救われた事だろう。2016/11/27

ツキノ

11
著者は2007年に熊本で運用が始まった赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」の誕生から運用にかかわった。誕生のいきさつ、そのおもい、併設しているフリーダイヤルの「SOS窓口」(相談件数はうなぎのぼりとのこと)、その相談内容など。著者のあたたかさが伝わってくる。巻末には詳しい用語・キーワード解説もあり。2016/11/02

Momoko Nishikawa

7
著者の講演を聞いたことがあり、購入した。24時間の妊娠相談、育児相談電話はとても大変だけれど必要な事と思う。赤ちゃんポストは、命を守る最後のセーフティーネットと思った。子どもの施設ケアだけでなく、親が育てるための支援ももっと必要だと思う。産みの親でなくても里親、養子縁組も。2017/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11176454
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。