平川〓弘決定版著作集<br> 進歩がまだ希望であった頃―フランクリンと福沢諭吉

個数:
  • ポイントキャンペーン

平川〓弘決定版著作集
進歩がまだ希望であった頃―フランクリンと福沢諭吉

  • 平川 祐弘【著】
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 勉誠社(2017/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 72pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585294085
  • NDC分類 289
  • Cコード C0095

出版社内容情報

片やフランクリンはすべての〈ヤンキーの父〉、片や福沢諭吉は明治日本のintellectual father、独立に向かう米国と、開国に向かう日本をこの二人の偉人の自伝ほど見事に語った文学はない。
日米の対比評伝は比較精神史上の最高の好取組である。

まえがき

日米の好一対
白石と諭吉
フランクリンの略伝
福沢の略伝
こくめいな人
封建的秩序への反撥
故郷脱出
食うこと、飲むこと
着ること、着ないこと
a self-made man
外国語の知識
弁論の術
無宗教者の宗教論
「われら神を信ず」と「われら金を信ず」
科学上の実験
新しい語彙の発明者と輸入者
社会上政治上経済上の発見
民主的な文章家
「資本主義の父」
福沢の武家根性
銭の国たるべし
福沢の「拝金宗」
明治初年のフランクリン熱
金剛石も磨かずば

USEという観念
D・H・ロレンスによる福沢批判
国木田独歩の場合
蜉 蝣
植村正久の弔辞
一身二生
「プロテスタンティズムの倫理と日本資本主義の精神」
独立自尊
費府(ヒラデルヒヤ)と土佐の西の端の柏島
教養小説の系譜の上で
日本におけるフランクリンの運命
日米文学史上の両自伝の位置
ハーン対佐久間信恭
語り口の由来


『新潮』一九八四年二月号のあとがき
講談社学術文庫版(一九九〇年)へのあとがき
二本足で立つ学者 松原秀一
自伝研究における長男と次男―佐伯彰一と平川祐弘を巡って 大貫徹
著作集第8巻に寄せて―佐伯彰一先生と私 平川祐弘

平川?弘[ヒラカワ スケヒロ]
1931(昭和6)年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。第一高等学校一年を経て東京大学教養学部教養学科卒業。仏、独、英、伊に留学し、東京大学教養学部に勤務。1992年定年退官。その前後、北米、フランス、中国、台湾などでも教壇に立つ。

内容説明

片やフランクリンはすべての「ヤンキーの父」、片や福沢諭吉は明治日本の“intellectual father”、独立に向かう米国と、開国に向かう日本をこの二人の偉人の自伝ほど見事に語った文学はない。日米の対比評伝は比較精神史上の最高の好取組である。

目次

日米の好一対
白石と諭吉
フランクリンの略伝
福沢の略伝
こくめいな人
封建的秩序への反撥
郷里脱出
食うこと、飲むこと
着ること、着ないこと
a self‐made man〔ほか〕

著者等紹介

平川祐弘[ヒラカワスケヒロ]
1931(昭和6)年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。第一高等学校一年を経て東京大学教養学部教養学科卒業。仏、独、英、伊に留学し、東京大学教養学部に勤務。1992年定年退官。その前後、北米、フランス、中国、台湾などでも教壇に立つ。ダンテ『神曲』の翻訳で河出文化賞(1967年)、『小泉八雲―西洋脱出の夢』『東の橘西のオレンジ』でサントリー学芸賞(1981年)、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞(1991年)、鴎外・漱石・諭吉などの明治日本の研究で明治村賞(1998年)、『ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化』で和辻哲郎文化賞(2005年)、『アーサー・ウェイリー―『源氏物語』の翻訳者』で日本エッセイスト・クラブ賞(2009年)、『西洋人の神道観―日本人のアイデンティティーを求めて』で蓮如賞(2015年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。