中学生の質問箱<br> 食べるってどんなこと?―あなたと考えたい命のつながりあい

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

中学生の質問箱
食べるってどんなこと?―あなたと考えたい命のつながりあい

  • 古沢 広祐【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 平凡社(2017/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 03時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784582837674
  • NDC分類 611.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

私たちはどんなものを食べている?食べないとなぜ死ぬの?食べ物はどこから来る? 日常の疑問から複雑な謎まで食を根っこから問う

古沢 広祐[フルサワ コウユウ]
著・文・その他

内容説明

微生物から地球環境、宇宙まで私たちは食がつなぐ世界の一部として存在している。ひとつじゃない、食べることで未来を変える方法。あなたと考えたい命のつながりあい。シリーズ第八弾!『スローフードな日本!』の島村菜津さんとの対談も収録。

目次

第1章 食べることが命の連鎖なの?
第2章 農業と人間の関係って?
第3章 私たちはどんなものを食べてるの?(食べものはどこからきてるの?;どうやって今の食生活になったの?;どんな矛盾や弊害があるの?)
第4章 世界全体ではどうなってるの?(どんなふうにつながりあってるの?;これからどんなリスクがあるの?)
第5章 食べ方で未来が変わるの?
第6章 広い視野で考えるって?(原発事故後の食についてはどう考えたらいいの?;食がもつ潜在的な力って?)

著者等紹介

古沢広祐[フルサワコウユウ]
1950年東京生まれ。農学博士。國學院大學経済学部教授。NPO法人「環境・持続社会」研究センター(JACSES)代表理事。NPO法人日本国際ボランティアセンター(JVC)理事。持続可能な生産・消費、世界の農業・食料問題、環境保全型有機農業、エコロジー運動、協同組合・NGO・NPOなどについて研究するほか、学外の活動も積極的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hozuki

4
スーパーには日本だけでなく世界中の食材が置いてある。世界の農業は国際分業になっており、効率化されている。だから私達は有り余るくらいの多種な食事をしている。でも、それは問題も同時に生み出していた。定時・定質・定量を目的とされた偏った品種ばかり流通する(これは伝染病のときに弱い、世界中の食品が生産できなくなる)。プランテーション農業をする国は、輸入国ばかりにお金が回ってしまうし、自分達が消費するための食べ物を作れないくらい土地が占領される。海外の食品を使うことは国内の農家が低価格で売らなければならくなり→2019/09/09

にこまる

2
食を生物面、社会面、農業面…と多面的に易しく解説している。食は個人的な事だが、地球規模で繋がっていることを感じた。後半は各地での取り組みを紹介している。著者の根底に無農薬無添加が最良という考えと断食の話は若干疑問を感じたが、前半部分は食料の現状として参考になると思った。2023/03/06

Miki Shimizu

2
このシリーズ好きで、いつも買ってる。あ!新しいの出てる!と購入。うーん。広すぎ?これって予備知識なく、こんなとっちらかった話し、意味わかるもんかなー。とりあえず、難しい!2017/12/02

アキコ

1
中学生向けの内容とのことですが、かなり深い内容です。(難しいというよりかは深いです。)「食べる」ということを世界規模で考えることが出来ます。個人的にはp103〜の鶏の話が衝撃的でした。卵を産ませる採卵用と肉用2種類の種鶏があります。採卵用の種鶏から産まれたオスのヒナは孵化してすぐに殺してしまうというのが衝撃的でした。なぜならオスは卵を産まないからです。そうやって食がコントロールされているのが現代です。印象的な言葉はp148の「多様性があれば、自然変動のリスク、環境変化に対応できる可能性の幅がひろがる」。2018/01/29

あくつ

0
食卓で食べるご飯がどうやって準備されてきたのか、考える機会になった。 自分の血となり肉となる食べ物を通して、世界の国々と繋がっていると思うと、心が温かくなった。 一方で、気になった問題もある。 効率化のため、食材は限られた品種しか作られなくなったこと。事故が起こって、固定された品種を作ることができなくなった時、どうなるのだろうか。 鶏には卵を産む用と鶏肉用がいる。卵を産む用は雄が生まれるとすぐに殺されてしまうそうだ。 自分の命は多くの命の上で成り立っているということを噛み締めて、生きていこうと思った。2018/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12345605
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。